プロが教えるわが家の防犯対策術!

「音楽」の著者はもちろん三島由紀夫ですよね?
扉に汐見和順 述 となっていたり、本文に入る前の
文章で「汐見和順氏の『音楽』と題する、女性の冷感症に関する手記は、」などと書いているのはどうゆう事なのでしょうか?未熟な質問で恥かしいですが、わかりやすくお答えいただきたいです。

A 回答 (2件)

この小説は精神分析医(汐見和順)の手記と言う形で描かれていますよね。


実際はフィクションですが、専門家が語るノンフィクションと読者に錯覚を起こさせ、物語の説得力を高める為の作者の作戦のようなもだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういったことなんですか。。。
私はまんまと三島由紀夫の「作戦」に乗せられてしまったんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/29 12:39

間違いなく、三島由紀夫の作品です。



精神分析医汐見和順は、三島が作り出した人物です。
実在する人物ではありません。(若いころ、読みました)

最初にアドバイスされた方↓も書かれていますが、
こういう描き方をすることで、あたかも、現実の事のようですよね。しかも、この小説は、推理小説のようなサスペンス感もあって、面白かったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。精神分析医「汐見和順」の書いたノンフィクション
のような感覚で読んでいてとてもリアルでどんどん
「汐見和順」と共に「麗子」に引き込まれています。
(まだ読んでる途中です)本当に現実のようですね。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/29 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す