アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の課題で
「身体の慢性疾患のため入院したA子さん(45)は入院後しばらくして些細な事に苛立ち周囲に当り散らすようになった。時々ため息をついてパタパタ両足先を動かして見たり落ち着かない様子です。うつ状態であるが神経系の疾患ではありません。あなたはA子さんの担当看護師になりました。5ヵ月後A子さんはいくらか笑顔を取り戻し闘病生活を受け入れるようになりましたーーーA子さんの疾病、性格、生活環境、治療環境などを考え、あなたなりの対応と工夫を述べよ」見たいなのが出されました。
専門的知識のない私には5ヶ月以上も入院を余儀なくされる慢性疾患がさっぱり浮かびません。教科書を読んでも入院期間などは載っていなくて・・・どなたかほんとに助けてください!よろしくお願します。

A 回答 (3件)

医学生の者です。



要するにご質問は、慢性疾患の例と上記の課題に対するヒントということでよろしいでしょうか?(“あなたなりの対応と工夫を述べよ”という部分はご自分で考えてくださいね。このサイトでは、課題の丸投げは禁止ですので。)

まず、慢性疾患ですが、難しく考えずに身近な病気を考えてください。糖尿病なんてどうですか?糖尿病だと、長期入院はあまりないように思われるかもしれませんが、糖尿病は、慢性的に続くことで様々な合併症を引き起こします。血流が悪くなって、足の壊死、切断ということもありますし、失明ということもあります。ですから、糖尿病で考えるのであれば、こんなのはどうでしょう?(実際にこのような症例の時に現場で下記のような治療を行うかは保障の限りではないです。あくまで、単純に疾患に対する対症療法として、お話を作ってみました。)

A子さんは、糖尿病の合併症で足の血流が悪くなり、検査のため入院しました。ところが、医師の説明によれば、動脈硬化も足の血管にあり、最悪の場合、足の切断も有り得るということでA子さんは不安になりました。さらには、入院してから、血栓症の防止のために点滴を行うことになり、検査入院のはずだったものが中々、退院できません。また、糖尿病に対する食事療法も行っているため、A子さんは食べたい物を食べることができません。やがて、A子さんは、“些細な事に苛立ち周囲に当り散らすようになった。時々ため息をついてパタパタ両足先を動かして見たり落ち着かない様子”になりました。
しかし、治療の甲斐あって、とりあえず、足の切断は回避できそうになってきました。このころから、A子さんは、“いくらか笑顔を取り戻し闘病生活を受け入れるようになりました。”

こんな感じです。
ただ、5ヶ月という入院には無理があるかもしれません。そもそも、入院って5ヶ月もさせてくれないのが普通です。大学病院ならまず無理でしょうし、民間病院でも精神病院や老人病棟でないと、5ヶ月は無理ではないでしょうか?よって、5ヶ月という条件はあまり考えない方がいいかもしれません。
あと、45才で動脈硬化単独による血栓症はちょっと無理かもしれないですが、糖尿病による血流障害と併発で、ヘビースモーカーであることにしてしまえば、血栓症につながるかもしれません。

課題へのヒントとしては、食事療法に伴う、食べたい者が食べられないというA子さんの苦痛へのケア、点滴により、移動が不便なことへの苛立ちに対するケアあたりを考えてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とっても参考になりました。
私も慢性疾患と聞いて糖尿病を考えたのですが食事の指導で5か月も入院しないだろうと思ってました。勉強不足ですね(汗)がんばります。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/02/02 01:35

リューマチはどうでしょうか?


女性に多く、患者さんは、苛立つ人も多いと聞いた事があります。
ステロイドによる闘病生活を受け入れ難い人も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの祖母もリューマチだったので他人事じゃないですねぇ。ほんとまだまだ勉強不足です。ありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2005/02/02 01:47

45歳で5ヶ月入院が必要な病気ならば、ステロイドを大量に投与するような疾患、例えばネフローゼ症候群や膠原病の重症のものなどが挙げられると思います。

ステロイドパルス等をするとパルスの期間が数週間ステロイド内服を60mgから初めて、2週間から一ヶ月くらいかけて10mgづつ減らして20mg以下にならないと普通は退院できないので、5ヶ月位はかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。世の中には私の知らないことばっかなんですね・・・思い知らされました。こんな課題かけるかと思っていましたが、何とかなりそうな気がしてきました。ホントありがとうございます。これから参考書とネットを駆使して書き上げます。

お礼日時:2005/02/02 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!