アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!
昨年新築したのですが、除雪でかなり苦労している状態なので、来シーズンには消雪を考えています。
そこで雪国に住んでいる方に質問なのですが、除雪または消雪でお勧めの方法はありますか?
考えている候補は、
1)井戸を掘って消雪にする。⇒費用はそんなに高くないが渇水の恐れあり。
2)ロードヒーティングにする。⇒確実だが、費用とランニングコストが高い。
3)大型の除雪機を購入する。⇒機械なので何年使えるかが不明。
何か工夫されていることなどあれば教えてください!
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

熱で溶かすタイプと言っても、灯油を燃やしてお湯を作るタイプとか、電気とかいくつか種類がありますので、それぞれの施行店に見積もりを出してもらったらどうですか。

地面ではなく、屋根から落ちてくる大量の雪を屋根の上で水に変えてしまって、地面の上は人力で簡単に済むようにする、という考え方もあります。
電気でも、外部の温度に反応して発熱量(消費電力)が変わる電熱線とか、最近はいろんなものがありますし、積雪地では、夜間だけ消雪用に使用する安い電力契約を用意している電力会社があります。なので一概にランニングコストが高い、とは言えません。
排雪で隣家とケンカになったり、下流の側溝を詰まらせて大洪水を引き起こし損害賠償する羽目になったり、除雪だけで毎日ヘトヘト・腰を痛めて病院通い、というようなワーストケースを考えるとそのくらいの投資もやむを得ない...かもしれません。

除雪機は、あれはあれで操縦に体力を使いますよ。うるさいので、週末の早朝は気を遣いますし。

個人で掘る井戸は、うまく水脈に当たればいいですけど、何本掘っても当たらなかったり、すぐ水が枯れてしまったりすることもあります。うちも掘りましたけど、すぐ枯れるのであまり役に立ってませんね。

雪の問題はなかなか難しいのです。春になれば消えて無くなってしまうものなんですが、トラブルになると永久に残りますから。
身銭を切って(ルールを守って)雪を処理している者としては、消雪道路に面していてちゃっかり自宅敷地の雪を道路に捨てる光景(もちろん市の条例で禁止)を見ると腹立たしいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近は色々な消雪機器がでてるんですね!もう少し調査してみます。
PS:うちの地域も消雪道路がありますが、ちゃっかり自宅の雪を捨てている人がいます。う~ん腹立たしい!

お礼日時:2005/02/02 08:59

道路の消雪パイプ発祥の地,新潟県に住んでいました.



道路の消雪パイプを作るときは,その地域の人で組合を作って作っています.渇水の心配をされているようですが,基本的に日中(10:00~15:00?)は水を出すのをストップさせています.
もちろん必要以上に井戸水を出せば渇水,地盤沈下を招きますが,通常の使用であれば問題ないかと.

どの程度雪が降るのか,どの辺りにお住まいなのか,どのくらいの敷地をお持ちなのかわかりませんが,家庭用の除雪機で間に合うかと思います.何年使用できるか不安のようですが,しっかりと手入れすれば10年以上使えますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住んでる地域は山形の内陸で一応豪雪地帯と言われているところです。
家庭用の除雪機もちょっと良いものを購入しようとすると結構な値段がするんですよね・・・もう少し検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!