dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

針金の同じ部分を何度も曲げ伸ばししておりますと、その部分がとても熱くなるかと思います。

これは、一体どういった理由で熱くなるのでしょうか?
摩擦熱だとするならば、単に曲げ伸ばしをするだけで火傷しかねない程の熱を持つのはどういった原理なのでしょうか。ご教示お願いいたします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検索したつもりでしたが、見つけられなかったようです。
拝見させていただきます。

お礼日時:2005/02/04 00:35

人間が自分の力で針金を曲げたり伸ばしたり繰り返しても火傷するほどの熱は持ちませんが…



簡単に言うと,針金を曲げると言う事は材料内部で原子が移動し,その時に原子同士の摩擦熱が発生します.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前に、そうやって曲げ伸ばしした針金を触った際に、かなり「熱く」感じたために「火傷しかねない」という表現を使ってしまいました。

お礼日時:2005/02/03 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A