
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちのも同じ状態で自分で治そうと、大分解して奮闘しましたが、やめさせられざるを得ませんでした。
どうして受け身の書き方かという理由を書きますね。
水抜き栓から垂れているように見えているのは、水抜き栓の位置が、一番水下にあるからなんですが、本当の漏水は別のところのケースが多いんです。
わたしも水抜き栓のぱっきん交換ぐらいで考えてたのですが、分解してみると、水圧調整のつまみに直結する円筒状でらせんの切り込みが入ったプラスチック部品が経年劣化でひびが入ってそこから漏れていたことが分かりました。
部品まで特定できたので、totoに電話してみると、「部品ありますよ」と言ってくれて、やったあ!と思ったのもつかのま、この部品は安全上サービスマンの出張修理でないと取り付けを許さない部品で、お客さんがどんなに工作に自信があっても単体で御出しできません、という返事でした。
出張と部品とあわせて二万円弱ぐらいでしたので、新品を2万3千円で買い換えました。
でも、おしりのフィット具合は昔のがよくて、恋しいです。。。
貴重な経験談ありがとうございます。
他の人の回答なども見ていると、買い換える方が良いみたいですね。
微々たる漏れの為に全部を交換するのも少し迷いがあります・・・。
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
水周り製品は、常に使うものなので、一度漏水などを起こした製品は、修理せずに新品を購入されたほうがいいですよ。
直しても、今度は違うところから、漏水する可能性がありますので。
下での書き込みがあるように、部品&工賃代で新品の製品が購入できてしまいますし、また故障したときには、修理代が掛かりますので、コスト的には新品交換されたほうがいいです。
>家電量販店でいろいろ見てみたら、設備屋さんのTOTOの製品見積よりかなり割安でしたので、ナショナルの製品を注文しました。
設備屋用と、家電量販店用では、製品が違いますので、値段も違ってきます。(品番だけが違う場合が多いですが)
主に、家電量販店さんの方は、一つ前の商品などが多いので、(モデルはひとつ前でも、中身は最新と変わらない場合もあります。)新しいもの好きでないのであれば、おすすめですし、ご自分で取り付けされれば、取り付け工賃も、掛かりませんので安くあげることが出来ます。
因みに、イナや東陶製品でなければ比較的に簡単に設置は出来ますので。
No.4
- 回答日時:
私も同じような経験です。
使用中に漏れると言う事は、栓には異常無いです。
他の方が書かれているように、水が伝わって漏れているだけだと思います。
多分、本体の水の通る所のパッキン関係だと思いますが、それには、本体をばらして、水漏れ箇所を特定して部品を発注しないといけないと思います。
自分も#3さんのように、ばらして作業しようと思いましたが、家族が多いので、長時間トイレを使用不可にする事は出来ず、あきらめました。
今は、ナショナルですと、3~4万で、自動で便座が開くのもあります。
そちらを購入するか、もしくは、修理を頼むのが得策だと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
我が家のウオシュレットがつい最近同じような症状になりました。
TOTOのサービスマンに点検してもらったところ、水の流れが異常になっていて、必要以上に逃げ水?(正確には何と表現していたか忘れました)が多くなっていて、部品交換をしなくてはならないが、うちのは古くて(設置して14年)交換部品が無いので修理不可能と言われてしまいました。
結局、点検料金(3150円)がかかっただけでした(悲)。家電量販店でいろいろ見てみたら、設備屋さんのTOTOの製品見積よりかなり割安でしたので、ナショナルの製品を注文しました。今週末設置予定です。(使い心地はどうでしょうか、ちょっと期待しています)
一度メーカーの人に見てもらった方が言いと思いますが、もし、質問者様のウオシュレットが年数を経ているのなら、我が家と同じようなケースかもしれませんので、思い切って買い替えた方が結果的に安上がりかもしれません。
まだ新しいもので、的外れでしたらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
私のウォシュレットは7年未満です。
点検でも料金が掛かるのは仕方が無いにしても
懐が痛いですね。
今日パッキンを交換しましたが無駄でした。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 素人判断ですが、ウォシュレットの裏側から、水がしたたりポタポタ漏れてきます。まず、どうするべきか?電 4 2023/05/15 00:27
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- その他(住宅・住まい) トイレのウォシュレットの水漏れについて 水が溜まるタンクのフロート部分から水が漏れるのですが、どうや 4 2023/08/17 08:58
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
- 電気・ガス・水道 トイレの水漏れ ご覧頂きありがとうございます。 今、自分の家のトイレから床への水漏れが起きています。 2 2022/09/01 15:48
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- その他(生活家電) ウォシュレット 5 2023/08/17 16:18
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレの止水栓はどこまで開ければ良いのでしょうか? 新しいウォシュレットを自分で設置する予定で 6 2022/10/24 22:18
- リフォーム・リノベーション トイレの飛び散り汚れ 3 2022/07/10 08:27
- 電気・ガス・水道 浴室の混合栓の水漏れ修理について 4 2023/01/31 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
洗面台の栓の外し方
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ゴム栓の自作
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口カバーの外し方
-
単水栓を混合栓に交換したい
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
水はねを軽減させる工夫
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
洗面所の水栓と洗面器 外国製...
-
風呂桶のゴム栓周り金具からの...
-
個人輸入した混合栓G3/8企画を...
-
TOTO混合栓(TKJ31DX)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
賃貸の照明器具の補修
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
おすすめ情報