dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。新築した家のキッチンシンクの蛇口が左側についていて右利きの母親が使いにくいとこぼしています。考えてみればどちらにつけますかとも聞かれたわけではないし、右利きなら右につけるのが使いやすいと思うのですが、これってキッチンメーカーにクレームつけられるのでしょうか。どうか、良い知恵をお願いいたします。

A 回答 (4件)

右横用、左横用、上用と種類があります。



いまは、ワンレバー式が、流行ですが、先は、発泡栓が流行でしょうね。

混合栓だと、もっと種類もあります。

気に入ったものをつければいいのでは?

差額でつけてくれるはずです。カタログをもらいましょう。
なお。、外国製など、一部日本の水道規格に合わないもの(水栓に刻印がある)は、止めたほうがいいです。デザインだけで、壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答有り難うございます。でも、すでに住み始めていて、現実に困っているのです。つけかえれば、今の場所に穴が残るし、問題は単純ではありません。何も聞かずに左側に取り付けたメーカーに文句を言って良い物かどうか迷っています。

お礼日時:2005/02/13 23:20

>キッチンメーカーにクレームつけられるの…



建て売り住宅を買われたのでしょうか、それとも注文住宅でしょうか。
建て売りなら購入前の確認、注文なら設計、見積段階での打ち合わせ不足でしょう。
普通の人にとって家を買うというのは一生に一度のことです。注文住宅なら工事にかかる前に、図面や仕様書の十分な確認が必要です。特にキッチンまわりは主婦層に事前了解を得ておくことが肝要です。
もちろん、売り主側にも説明不足があったとは言えますが、キッチンメーカーに苦情を言う筋合いのものではないでしょう。矛先は売り主か設計者に向けるべきです。

今からできることは、売り主に蛇口の付け替えを求め、残った穴は周りと同種の素材でカモフラージュするしかないでしょう。一旦契約書にサインをしたからには、何から何まで文句を言えばよいと言うものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいお言葉。注文住宅ですが、事前のチェックが甘かったといえばそれまでですが、事前にアドバイスをいただかないと、図面を見せられただけではそこまで思いが至らないのが素人の悲しさ。また、それを補うのがプロだと思うのですが・・・。真剣なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 13:43

1.キッチン、またその具体的構成によっては自由にならない場合もあります。



2.どちらが使いやすいかは基本的に人により異なります。(昔だと左側が多いですね)。どちらとは決まっていません。
建売であれば勿論選べませんが、注文であれば基本的に1.の自由にならない場合を除けば選択することになります。

3.クレームについて
瑕疵とは言えませんから、双方の確認不足があったにせよ今更は無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しゅんとなりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 13:37

右手にナベを持って左手で水を出したり止めたりといったことは左側の方がいいんでしょうね



クレームなら相談のなかった業者さんでしょうけどクレームとまでなるかどうか・・・
どうしてもストレスを感じるのならこういうものもあります
施工業者に相談されては?

参考URL:http://www.com-et.com/online_cat/page_0001_htm/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレームはむりですか。わがままな態度を反省します。

お礼日時:2005/02/15 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!