アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

給与所得者の基礎控除申告書について質問です
今年の6月に転職しました
前職の収入金額は確定していますが、現職のものは10月分までの明細書しか持っていません
給与所得の収入金額記入欄には、11月、12月分は大体で足すものなのでしょうか
前職は主人の扶養に入っていたので、今までこのような書類を記入したことがなくて・・・
教えてください よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、時給のパートですが、勤務時間が長いので
    社会保険料、厚生年金等を会社でかけてもらっています

      補足日時:2020/11/09 12:53

A 回答 (2件)

この基礎控除申告書という部分は、


今年初めて設けられた部分です。

配偶者控除との連動なら意味あるんですが、
あなたが共働き、だったり扶養される方
なら、ほとんど関係ありません。

所得が2400万以上あるかないかの
判定だけなのです。A^^;)
はっきり言えば、適当でよいのです。

そのために、
給与収入から給与所得控除を引いた
★所得金額を求めて記入が必要なので
厄介なのです。

給与所得控除額と所得の求め方を説明しておきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
給与所得控除の概要は以下のようになります。
給与収入  控除額(割合)
~162.4万 55万
~180万  40%-10万
~360万  30%+ 8万
~660万  20%+44万
~850万  10%+110万
850万超  195万
といった、控除額になっています。

単純な例で収入が100万なら
100万-55万=45万
収入金額 所得金額※
 100万  45万 
合計額   45万 
900万円以下に ✔
区分Iに A
基礎控除の額 48万
と記入。
区分Iに A
は、書かなくてもよいです。

もうひとつ例として、
収入300万なら、
給与収入  控除額(割合)
~360万  30%+ 8万
で、
300万×30%+8万=98万
が控除額になり、
300万-98万=202万
が、所得金額になり、
収入金額 所得金額
 300万  202万
合計額   202万
900万円以下に ✔
区分Iに A
基礎控除の額 48万
となります。

どちらでも同じでしょ?
2400万以下なら、
みんなこの結果なのです。

だから、
●超ざっくりでかまわないです。

しかも、この48万を決めるのは、
結局年末最後の給与で決まった
給与収入額で処理されるので、
全く問題ありません。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
はじめて設けられたということすら知らなかったです 勉強になりました
絶対超えることないので、それこそ10月までのをそのまま書いても良さそうな気もしますが、平均月収でも足しておこうかな
わかりやすいご説明、重ねてお礼申し上げます

お礼日時:2020/11/09 13:16

>給与所得の収入金額記入欄には、11月、12月分は大体で足すもの…



月ごとの変動がそれほど大きくなければ、10月分をあと 2ヶ月繰り返すとして年額を出します。

もともと年末調整とは、実際に年末にならないうちにやってしまうので、取らぬ狸の皮算用で良いのです。

ただ、1年が終わって皮算用と狩りの成果が大きく異なり納税額に違いが出たら、1月中に会社で再年末調整
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらうか、3/15 までに自分で確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をするかどちらかの対処が必要になります。
納税額に差異が出ないほどの微細な違いなら、そのまま放っておいてかまいません。

>主人の扶養に入っていたので、今までこのような…

それは違います。
税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。
夫の会社が妻の税金まで面倒見てくれることはなく、妻は妻で年末調整または確定申告をしなければいけません。

今まで何もしたことがないのなら、納税額が発生するほどの稼ぎでなかったので、問題になることがなかっただけです。
その場合、取らぬ狸の皮算用で前払いさせられた源泉税が返って来なず、あなたが損をしているだけです。

>給与所得の収入金額記入欄には…

「収入金額」欄とその隣の「所得金額」欄を間違えないでね。

税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
収入から所得に換算する方法は、その表のすぐ下にもありますが、詳しくは下記です。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ありがとうございます
税について勉強不足でお恥ずかしいです
勉強します

お礼日時:2020/11/09 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!