アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門学生です。
友人の親族の葬儀に参列するため、学校を早退したいと教師に申し出たところ、渋々許可してもらえましたが、「学生として本来許されない」と言われました。
学生は、身内の葬儀でない限り、学業を優先しなければならないとはっきり法律で決まっているのでしょうか?
教師のいわんとすることはわかります。ただ、私は学生である以前に人として、大切な方との最後の機会を最優先にしたいと考えます。学習に遅れをとったり、履修時間数が減ったりすることを承知のうえで学生本人が判断しているわけですし…私は今回の教師の言葉に疑問を覚えます。
皆さまのご意見をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • localtombiさんへ

    操作ミスでお礼できなかったので、こちらから失礼します。ご意見ありがとうございます。

      補足日時:2020/11/11 08:39
  • 学校の規則ですが、欠席等の理由について具体的な禁止事項や指定は記されていません。

    忌引扱い可能かどうかではく(忌引とならないのは元から承知している)、学生本人が休むと判断したことに対して、教師が学生に登校を強いる権限があるのかと、法律で決まっているのかということを確認したく、今回質問させていただきました。
    皆さまのご意見を読み、色々気持ちの整理がつきました。ご意見ありがとうございました!!

      補足日時:2020/11/11 13:15

A 回答 (12件中1~10件)

葬儀の場合は、直系親族の葬儀でなければ、特別有給休暇は与えられないというのが、一般企業の就業規則には載っています。


学校の規則に載っているか如何かは分かりませんが、これが、今の日本の常識だと捉えるのが一般的ではないでしょうか。。

ですから、友人の親族の葬儀に出席するために、学校を休めば、「欠席」となるのが常識だと思います。

「>ただ、私は学生である以前に人として、大切な方との最後の機会を最優先にしたいと考えます。」という考え方は、確かに、人間として立派な事だとは思います。
しかし、学生である以上、未だ修業の身であるのですから、学業を優先するのが常識です。

あなたには、人間的な心があるのですから、葬儀という形式に拘らなくても、何らかの形で供養すれば良いのではないですか。
或いは、友人の方を慰めて上げる事も、葬儀に出席するかどうかではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:54

大体校則として、身内のみが忌引き対象が多いですね。


あなたの思いはわかりますが、身内は人数に限りがありますけど、友人本人、友人の親族までを忌引き対象にしたら、友人の数が多い人は何回でも忌引きが使えてしまうので、葬儀が事実でなくて悪用して忌引きにしてしまう人もいるので、それはキリがなくなってしまうので、親族のみとしてるんだと思います。
その様な意味合いで、1人でも認めてしまうと、私も俺もと続出していけば、皆さん学校をサボり始めてしまうので、認めない方式にしてるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:54

忌引きにはならないので、私的理由で休むということになります。


そうであるなら、葬儀で休むのと、コンサートに行くために休むのと、どこが違うのかという話になります。 なので公に許可することができないというのは学校としての判断基準は間違っているとは言えないです。
規則というものは、感情によって作られるものかもしれませんが、感情によって都度変えていては統制が取れなくなってしまうという問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:53

法律には無く、学校の校則にはあるかも知れません


「学生として本来許されない」の根拠が、校則にあるかどうかだけです

ご質問者様のお考えは、すごく真っ当なお考えです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:53

発達障害?そう思ってるならしょうがないね、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:52

学校の規則にちゃんと書いてあると思いますよ


読んでみてください

「私は学生である前に・・・」との記述がありますが、そんなものは学校にとり何の関係もありません
規則が全て
規則と判例と慣習で動いているのが学校
学生本人の意思など斟酌の余地は少ないですね
嫌なら辞めればいいのです

規則を、読んでください
もし書いてなかったら、それはそれ別の大問題が生じるとは思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:52

法律など在りませんッ!



人と人の繋がり(契り)は、
他人には解らないものです。
人としての筋を通すべきですね。

それが、
この世を渡る渡世人の仁義ってもんでスす。

親の血をひく兄弟よりも、
深い契りの義兄弟~♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:51

法律では決まってないと思いますが、本人が承知の上で判断しているわけなので、いいのではないでしょうか?


大切な方との最後の機会なので、私も貴方の立場なら、同じようにしたと思います。「学生として本来許されない」と言うのは、ちょっと言い過ぎるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:51

専門学校でしょ、義務教育の学校より緩いと思うけど言った先生に抗議してもいいよ...親しい人にお別れをしに行くのが悪い事ですか? っ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:50

質問者様が正しいと思いますよ。



その教師もですが。日本人って自分で善悪など何も考えずルール(校則)にただ従うことだけに固執して正義と思ってる人が多過ぎなんですよ。

そういう人は自分も友人の身内の葬式に出たい気持ちを我慢してルールに従ってきたからルールを守らない質問者様に嫉妬した(自分の生き方を否定された気分になった)んですよ。これから社会に出ても日本ではこういう輩がわんさか出てきますよ。

アホみたいなルールをどんどん作ってそれで人間を縛っても不幸が増えるだけなのに、長いものに巻かれろ(権力や強い者には媚びて逆らわない)日本社会の奴隷根性の弊害です。学校の教師と学生が対等な人間関係でなく看守と囚人のような関係に陥りやすいのと同じ理由です。

働きずめが偉いとかいう謎ルールもあって、暇な人はズルいとか、楽しんでる人は憎まれて引きずり落そうとされる事も多いです。こんな考え方が蔓延してるので政府や企業に税金や労働力を安く搾取されまくりなんですけどね。

個人的に、日本人が優しくない/意地悪/攻撃的なのは、「過労」が原因だと思います。働きすぎ。個人の時間なさすぎ。時間がない→充分に休息できない、趣味の時間が持てない→心身ともに豊かさを失う→他者に優しくする余裕が無くなる。教師が典型的なコレだと思ってます。可哀そうといえば可哀そうだけど、自分で選んでるという面もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/11 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています