プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来の夢が決まりません。高校二年生です。中学の頃は看護師になりたいと思っていたのですが色々調べて違うと感じその時から決まりません。今では看護師になりたいとも思えないです。
しかし私は大学に行きたいと思っています。先生にも大学に行ってみてそこから決めたら?と言われました。ですが私の母がそれを許さないんです。夢がないと目標が無くなるから絶対続けられない。大学卒業しても結局夢が決まらなくて大卒でスーパーのレジ打ちになったらお金払った意味が無い。あんたは目標がないと続けられないタイプだから夢が決まらないなら就職してと言われました。働いてみて夢が決まったら大学行ったら?と言われました。でも私は絶対進学したいと思っています。専門でもいいですが出来れば大学に行きたいです。進学するにしても本当になりたいと思った職業ができてそれが大学で学ぶ価値があるなら大学に行ってもいいでも専門学校でもいいなら専門学校に行って欲しいと言われました。この意見には納得しました。
将来の夢が決まらず大学で決めるという意見はどう思いますか?奨学金を借りていきます。この前進路が決まった3年生の話を聞いた時夢がないので大学で探すと言っていた人がいました。
そして母を納得させる意見は無いですか?

A 回答 (5件)

>人と関われる医療系を考えています。


>学部が決まっていたら説得しやすいですかね??

学部次第でしょう

お家が裕福でどんなに給料安い仕事でもOKであれば「大学に行ってから仕事を決める」も通じるでしょうが、奨学金で進学予定ということは、そうではないのですよね?

世の中には大学四年間の学費を返済できない給与の安い仕事や競争率が高くて就業できない可能性の高い仕事がたくさんあります。
代表的なのが介護系と、声楽などの音楽系です。
保育もかなり厳しいですが、短大であれば2年分なら頑張れば返済も可能かと思います

医療系希望で、看護師志望ではないということは、医学部か薬学部でしょうか?
医師や薬剤師になりたい、という強い希望はないのに6年間勉強頑張れますか?

ちゃんと奨学金の返済ができる職業の希望があって、それになるための大学進学ということであれば、親御さんも安心して許して下さると思います
    • good
    • 1

大学で決めるのもありだと思います。

出会った物事、体験によって新しい発見もあるかもしれませんし。


何かになるのが「夢」であれば職業などを答えることになりますし、漠然とした状態を「夢」に考えるとすれば、「こういう状態になりたい」という為の選択肢を選ぶ話になると思います。


お母様には、「夢をかなえるためにも、大学生活で具体的な生活の糧(アルバイト、就職)とともに、大学生活で得る知識、考え方、人や体験との出会いを通じて、自分の【夢の叶え方を具体化したい】んだ」というような言葉はいかがでしょうか。

私は都内在住の46歳会社員男性です。都内の私立大学商学部出身で、地方の田舎が地元でした。高校時代までは実家に暮らしていました。



私は生まれつき血液が固まりにくい持病があって、関節内部で内出血を起こしやすく、腫れて激痛がすることが頻繁にあるのですが、今でも体の各所にそれが起きたりして。一度起きると数日間は動けなくなり、後遺症も残るので仕事にも影響したり。この病気は体質なので、治ることもなく、遺伝する可能性もあっていろいろ考えてきました。


生まれた直後から、口から出血したり、幼稚園から高校時代にかけて、年間30日間は痛みだけで動けない日々があって欠席もしていたので、勉強や仲間との思い出作りも難しくて。


そんな私が46歳になって、自分の「夢」について言えることがあります。


私の場合、幼いころから体に内出血が起こると「こんな体嫌だ」「眠れない」「疲れた…」と思う一方で、「この体のまま何とか生きていかないといけない」という焦りもありました。


私にはできないことがたくさんありますが、「この体から離れられないのならば、この体を活用する生き方をしよう」と高校時代に考えました。


「看護師」という職業には、ご質問者さんはどのような点で夢を抱いたのでしょうか?


世の中の職業は、何かしらの点で誰かの「助け」になっていると思います。ただ、助け方が違うだけというか。


「夢」というと【何かになる】という発想になりがちですが、ご質問者さんが本心から望んでいることを自ら発見して自覚できると、【自分が求めていることを実現する方法はたくさんある】と気が付くと思います。


「夢」とは、自分自身が本心から求めていることを実現することも含まれると思います。何かになるだけでなくて。


私の夢は「今以上に体が悪くなっても暮らせるように実家を改築すること」と他人に話しています。

でも、もっと本質的なことをいうと、【持病があっても生活できる環境づくりが夢】というのが根っこにあります。別に実家の改築だけが唯一の選択肢ではないと思っていて。この根っこが実現できればいいというか。


ご質問者さんが「看護師」という職業に求めているご自身の本質的な希望は何か?を具体的に自覚すると、ほかの手段や必ずしも「看護師」でなくても実現できることもあると思います。選択肢は無限にある、というか。


「人を助ける」という観点なのか、服装、お仕事の様子、雰囲気…等々、自分自身の適性も含めて、部分的な共通点のある職業もほかにたくさんありますし。


夢について具体化するときには、自分が本質的に求めていることをあぶりだしてみると、夢に対して抱く中身がわかってくると思います。


そのために身に着けるべき技術、能力、歩むべきプロセスといったことの中に「大学生活」も含まれても良いと思うので、冒頭の回答をしました。


「夢」に自分が何を求めているのかというのは、いろいろな観点を身に着けていくと浮き彫りになることもあるので、高校時代に「夢」を具体的に説明できないのも当然という気もします。目の前にある選択肢でしか説明できないとか。


とりあえず、ご質問者さんの「夢」はどんな状態、生き方、欲しているものを念頭にしたものかくらいは具体的にイメージした方がよい気がしますね。


そのイメージに対して、今の判断だけですべて叶うわけではないかもしれませんが、いま見える選択肢で選んで、少しでも理想とする状態に近づくための具体策を得るために、自分としては大学に進学する道を選ぶ、という話をお母様にする感じなのでは。


「夢」というとかなり抽象的な表現ですが、人が選ぶ道は具体的な決断の話になるので、ご質問者さんがイメージする未来に対して、とりあえず高校生の今選ぶ具体的な選択肢をお母様に説明する、という構成のお話になると思います。


わくわくする、壮大なイメージを夢として、その第一歩のお話を考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お母さんの意見もわかります。


だって、何を学ぶか決まってないのに、学科選択できないですよね。
そこはどうするつもりですか?
もし何かしら候補があるなら、そこにあなたの志向が反映されているのでは?
その「これを勉強をしたい」が目標でいいと思います。

そもそも、大学に行く目的って、就職である必要ないと思う。
学ぶことそのものが目的でもいいと思う。
職業選択はそのずっと先。
現時点で特定の職を目指してる人は少数派です。高校生が見ている世界なんて狭いんだから。
それに、卒業時に宗旨替えしたっていい。
学ばないとわからないことだってたくさんあります。
看護師なんて、実習で現実を知って辞める人、たくさんいますよね。
それは行かなきゃわからなかったことなんだから、無駄ではないと思います。
その知識や経験は、人生で必ず役に立つし(これほんとです)。

「勉強が目標」で再度説得してみよう!
    • good
    • 1

ある程度将来なりたい仕事の分野が決まらないと、大学や学部を決められません。

進学してから「やっぱりあの仕事やりたい。それには今の学部では駄目だから大学受験し直したい」などと言い出したら困る、と親御さんもお考えなのでしょう

質問者さんは何の学部に行って何を勉強したいのでしょう?
それによって説得の仕方も違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人と関われる医療系を考えています。
学部が決まっていたら説得しやすいですかね??

お礼日時:2022/12/28 01:18

大学に行くのが今のあなたの夢ということにしたらどうでしょう。

大学を出てからでも何でもできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!