dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラジンストーブの燃費ってどうですか?
可愛いので購入を悩んでいます。

A 回答 (7件)

利用者の意見(10年利用)があります、ご参考まで。


https://www.roomie.jp/2018/10/460252/

燃費とはいっても、利用環境で大きく変わります。
経費の大きさ、と言う事ではなく、
これを利用することによる満足感の有無、
で決めるればよい、と思います。
この満足感はいくらか、なんて決められないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利用者の意見をまとめた記事!
これはいいですね、ありがとうございます!
たしかに利用環境によりますね…。満足感も人それぞれですよね。本当にその通りだと思いました。ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/23 08:10

アラジンの石油ストーブは昔から優秀な製品だと言われています。

石油ストーブ用の灯油は24リッターの容器をガソリンスタンドに持っていって買うか、売り歩いている車を止める必要があります。燃費も暖かさも問題の無い製品ですがその取り替えの手間を考えた時、スイッチ一つひねるだけで温まるガス温風ヒーターの方が寒いぬゆを快適に暮らせます。たとえ燃費が8円ガスが11円としても、車で買いに行ったり玄関や裏口で灯油を継ぎ足す手間(真冬なら毎日の仕事)を考えたら11円を取ります
こたつも温風ヒーターの熱気を入れますので、部屋全体と膝元も温まっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガス暖房よりも燃費は良いのですね。ありがとうございます。
手間のことは、灯油の継ぎ足しが面倒と思うのは同意で、ガス暖房いいなぁと思います。
でも、ガス暖房は設備のある家じゃないとだめですよね?リビングにガス栓の取り口があるなど…。
参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 08:07

3リッター入りで半日くらいもつので、1リッターで約4時間。


灯油がリッター76円とすると1時間19円。
同じ1時間でハロゲンヒーターだと約9円、カーボンヒーター
なら約8円と言われますので、電気式に比べると割高です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
電気より割高なのですね。それは意外でした!

お礼日時:2020/11/23 08:11

上にやかんなども乗せられるのもまたまた魅力!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヤカンのせられるの可愛いですよね。雰囲気も価値ということでしょうか。

お礼日時:2020/11/23 08:12

260ml/h

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/12 09:35

電気のものもありそうです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/12 09:36

可愛いですよね、私も好きです!


灯油となると結構たかくなるかもですね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/12 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!