dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッグスタークラシック400のマフラーを変えようとしてらリアマフラーの六角が丸っきしなめていました。しかもフロントのナットもなめていました。
この2箇所をとる方法ありますか?ただでさえマフラーで錆びていて固着している場所です。

「ドラッグスタークラシック400のマフラー」の質問画像

A 回答 (2件)

頭がナメているということは、おそらくねじ山が固着しています。

頭だけどうにかして無理に回しても、またナメるかボルトが折れるだけです。折れたらお手上げになるでしょう。

①ハンマーなどで垂直方向に頭をよく叩いて、まず固着を緩めてください。バーナーなどがあれば、周りに気を付けながら温めるのもいいでしょう。回すことを考えるより、先に固着をどうにかしなければなりません。

②ラスペネなどを吹いて、時間をかけてねじ山に浸透させてください。

③バイスグリップで掴んで慎重に回すか、ダメそうなら、ヤスリなどで一つ小さな頭を作って、ソケットやメガネで回してください。コマは12角よりも6角が望ましいです。スパナは絶対にダメです。

④ボルトが抜けたら、組付けは必ず新しいボルトを使い、焼き付き防止剤(ネバーシーズやスレッドコンパウンド)を塗ってください。
    • good
    • 0

廻す前にCRC5-56のようなスプレーを吹き付けて


長時間おいてから、外から挟める場合は
ウォータポンププライヤー(アンギラス)とか
ネジザウルスで掴んで廻すくらいしか思いつきませんが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!