プロが教えるわが家の防犯対策術!

巷でたまに耳にする理系脳、文系脳って本当にあるのですか?
もし無いなら何故この様な言葉が誕生したのでしょうか?
単なる高校時代の進路の区分分けでそれぞれ脳の使い方がそんなに違ってくるのでしょうか?

A 回答 (3件)

巷でたまに耳にする理系脳、文系脳って


本当にあるのですか?
  ↑
ありますが、それが先天的なモノか、
後天的なモノかについては争いがあり
まだ判っていません。

文系脳というのは「右脳」なるものがより
発達しており、理系脳というのは「左
脳」なるものがより発達している。

文系脳=右脳ではイメージや
直感での情報処理が優先され、理系
脳=左脳では言語による論理的な情
報処理が優先される。

こうした説明がなされていますが、
本当のところはまだよく判っていないのが
現実です。



もし無いなら何故この様な言葉が誕生したのでしょうか?
単なる高校時代の進路の区分分けでそれぞれ脳の使い方が
そんなに違ってくるのでしょうか?
  ↑
文系は国語や社会など、主に記憶が必要とされる教科を得意とします。
対して、理系は数学や理科など、自分で答えを
導き出すという学問を得意とします。
こうした違いは事実として存在するので
それでこうした言葉も誕生したのだと
思われます。
    • good
    • 0

事実であろうがなかろうが、それがあると考えた方が何かと便利だろうとか考えた人がいて、その人が命名すればそう言った言葉は出来上がります。


そう言った言葉があるからと言って、それが事実であるかどうかは別問題です。
ただし、ある程度の数の人がそれに納得しない限り、そう言った言葉は広がりません。

で、繰り返しますが、ある程度の数の人が揃いも揃って勘違いしたり騙されたりすることもあるので、やはり、事実かどうかはわかりません。

そもそも、厳密な定義があり、それを客観的に検証できなければ学術的な用語としては不完全です。
    • good
    • 0

論理で考える人と、感情を出発点に考える人


間違いなく二種類いるとおもいますけれどね。

心理学の知見では、聴覚・文脈型と視覚・論理型は
かなり明確に色分けできるそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!