プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人工知能に一番近いのは脳科学ではないかと普通に考えられていました。
しかし結局脳科学からは人工知能は出てこなかった。
人工知能は脳科学ではなく、数学とコンピューターサイエンスから生まれた。
おそらくですが脳科学からは1万年やっても人工知能は生まれなかったでしょう。
これは科学における一つの教訓です。
なぜ脳科学からは人工知能は出てこなかったのでしょう?
なぜ人工知能は脳科学でなく、数学とコンピューターサイエンスから生まれたのでしょう?

A 回答 (5件)

脳科学は、脳の構造と機能の理解を目的としているのに対し、コンピュータサイエンスはサイエンスとはついているものの工学的な側面が強く社会実装を目的としているからです。


とは言えニューラルネットワークは脳科学の発見にインスパイアされているので無駄ということもないです。
    • good
    • 0

お礼について。



あなたの妄想は、やっぱり続行ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消えていくものには必ず共通項がございます。
これは妄想ではありませんよ。
その共通項が何だか分かりますか。

お礼日時:2024/02/11 21:47

>脳科学からは人工知能は出てこなかった



当たり前です。
脳科学は 人工知能を作ることを 目的としていません。
人間だけでなく すべての動物の 脳の機能を研究する分野です。
現在言われている「人工知能」は 脳科学とは 全く別のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な成果が全く出てこない脳科学は近いうちに消滅するでしょう。

お礼日時:2024/02/11 21:30

目的がまったく違いますから、結果も違います。



学校で数学を習いながら、なぜ大金持ちになれなかったのか?というのと同じくらいの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで間違いなく脳科学は衰退して最終的には消えるでしょう。

お礼日時:2024/02/11 21:29

そんな当たり前すぎることが、何故疑問なんでしょうか?



脳科学は人口知能を確立することをそもそも目指してませんよ。それが、普通の考えです。

そして、人口知能とは、人の脳機能を真似したものではありません。

どっから、あなたのド勘違いが発生しその認知を人と共有できるという妄想が始まったのか、それを科学するのが脳科学です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これで脳科学は衰退して最終的には消えるでしょう。

お礼日時:2024/02/11 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A