dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家に帰ると天井の照明が落ちてました。

照明器具も天井の破損なかったので
コネクタ部分も天井のアダプターも問題なかったので
コネクタ部分を取り外し 付け直してみましたが 
問題なく取り付け取り外し出来ました。
(通電確認はしてません)

照明横すぐにあるキャットタワーで
猫が暴れて 猫が照明器具にぶつかったかして
衝撃で外れた可能性が高そうです。

天井の画像を添付しました。
見た感じ 刺しこむ所が少し欠けてる位ですが
故障・漏電などの点検に来て貰っておいた方が
いいでしょうか?

(照明は継続しません 再事故防止で
ガラス製→プラ製に買い替えします)

「天井の照明が落ちた」の質問画像

A 回答 (7件)

画像を拝見させていただきましたが、引掛けローゼットに「National」の文字が見られます。


 と言うことは、松下電器(電工)からパナソニックに社名変更してから、12年が経過していますから、器具の老朽化も考えられます。
 普通は、猫がぶつかったとしても、落下することはまず無いと思われますから、業者の方に点検に来ていただいたほうが良いでしょう。
 この器具が、天井に直付けされている場合は、取り替えには、電気工事士の資格を持たれた方が行う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

築30年の物件で 照明が普通の照明でなくて
アイアン系の大きな物だったので外れる向きにぶつかったんだと思います。
築30年だし、そうですね 電気屋さんに来て頂く事にしました(^^)

お礼日時:2020/12/23 14:57

照明器具を取り付けるときに 凸部を差し込んで回すのですが、それが十分にまわしていなかった 可能性がありますね。


十分に回すと軽いロックがかかって戻らないようになっていると思います。
 猫がぶつかったくらいでは緩みません
なのでいい加減にちょっとだけ回したのでしょう で猫がぶつかった勢いで外れたのだと思う。

そもそも照明器具は  ローゼットの両端に出ている金具2つ にもつるすはずなので つるした鎖が切れない限りはおちません。 その意味でも手抜き工事ですな。ひょっとして 素人がやったんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
10年程前に私が付けたのですが 
説明書に 鎖は照明器具の先にローゼットに付ける
パーツに引っかけるようなってて。
私も 落ちてから この鎖は ローゼットに付ける物じゃ・・と
認識しました。

当日夜に電気屋さんに点検に来て頂いたので
電気屋さんに取り付けもお願いしました。
買い替えまでは落下しないでしょう(笑)

お礼日時:2020/12/26 08:18

ローゼットについて見る感じ壊れているようには思えないです。

照明器具の写真も見てみたいですね。内部が壊れるとかもないとは言えないと思いますがはめてみてしっかり付けば大丈夫な気がします。不安なら電気屋さんにお願いでしょうね。

ただ、原因は壊れているというよりも設置したときにしっかりとはめ込まれていなかったり、今回落ちたのが猫ということであれば、今回だけではなく何年も同じような状況にあり、照明の引掛け部分が回転し外れかけていたのかもしれません。
そもそも、普段から証明に何かがぶつかることは想定して設計されてはいませんので利用環境を見直したのが良いと思います。

一応、ペーパーですが二種電工があり自分で工事をしますがボルトの固定が弱ければ写真にあるローゼットが簡単に落ちてきます。(実際やらかした)
個人的には頭に重たいものがあるのは不安ですので軽いシーリングにしています。タイトルを見たときには、ローゼットそのものが外れて落ちたのだと思いましたが、照明器具だけが外れたというのは始めてみました。
なお、家の構造にもよりますがローゼットの交換ですが屋根裏にある根太にしっかりとボルトが打ち込まれないと、ローゼットごと落下します(前述の通り経験あり)。今回ローゼットが落ちていないということはしっかりとした工事がされている可能性が高い。ローゼットごと落ちることがありますのでもし工事をするならそのあたりも確認してしっかりとした電気屋さんに依頼することをおすすめします。以前、プロに頼んだのですが適当な工事で結局自分でやり直したことがあります。屋根裏からみてちゃんと根太に刺さっていれば問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ローゼットはちゃんと付いてて欠けも数ミリ表面だけだから
全く問題ないとの事だったので
そのまま使って問題ないとお墨付きを頂きました(^^)

お礼日時:2020/12/26 08:14

鍵穴(かけ穴)に器具を入れて最後(止まるまで)まで回したときに


軽く回ったりガタがあるようなら交換です、少し回しただけでやめて
しまうことはあり、振動で落ちる原因になります。
しっかりと回したらゆすって固定されてるか確認しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
電気屋さんに来てもらったついでに
照明買い替えるまでは 元の照明つけといたほうが
安全だと言われて (自分でも出来ますが)
付けて頂きました。
早めに買い替えます(^^)

お礼日時:2020/12/26 08:19

その赤丸で囲った四角が、欠けたと思ったのですか。


それは欠けたのでなく最初からそういう形なのです。

器具側になるキャップに 2 つの爪があり、その四角穴と台形穴とにはめ込んで矢印方向へひねって固定するのです。
このとき、プラスとマイナスを区別するため、穴は 2 種類に分かれているのです。

猫が暴れたとき、器具を矢印と反対方向に回るように押したため外れて落ちたのでしょう。

そんな引掛シーリングは 30年ぐらいなんともないですよ。
多分そのまま使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
形が違うのは認識してます(^^)
電気屋さんに見て貰ったら 欠けは表面だけだから
問題ないよ、との事で ロゼットはそのまま使用となりました(^^)

お礼日時:2020/12/26 08:19

電器モノは元々割れにくくて強い樹脂製だから、割れた時はもう風化が進んでいる。



全体が崩壊する前に交換だよ。

オイラの実家で以前に風化した照明装置がある日突然前触れもなく落ちてきた事がある。

気を付けてね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
当日夜に電気屋さんに点検修理に来て頂きましたが
全く壊れてないし(欠けの部分は表面だけなのでセーフ)
ロゼットの劣化も見られないので 今交換しなくても
全然大丈夫だと言う事で今回は交換を見送りました。

お礼日時:2020/12/26 08:08

このソケットの部分だけホームセンターとかで売ってるよ。



一旦、ブレーカーの並びにあるその天井通電経由のスイッチを切って、明るい時間か手持ちの照明を当てて、交換するとイーよ。

恐かったら、得意そうな友達にやってもらいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やっぱり交換した方が無難ですね。
電気屋さんに来て貰います(^^)

お礼日時:2020/12/23 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!