dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のクラスのグループで自分だけ浮いてる感じがします。理由としては2つあり1つつ目は自分が過去のトラウマから素っ気ない態度とか取られてるうちに避けられてると勘違いし気を使うようになったのと、2つ目はグルー
プないの2人の人にそれが原因で喋らなく苦手意識を持たれているからです。自分でも言うのなんですが自分が別の高校の人と遊んでいるグループでは自分結構うるさいほうで調子乗りで楽しくやっているのですが高校のグループになるとみんなに気を使うとかそんな感じです。なので、信頼出来れば普通に仲良くなれるような気はするんですがどうしても勇気がでず、みんな話してる時とかもグループに入っても自分だけ話さないで浮いてる感じでますし何か話しても変なこと言ったらどうしようとか、怖くなって勇気出ません。どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

お二人さんの仰る通りです。



少しずつで良いから、いろんな物にチャレンジしてみよう。
    • good
    • 0

結局自分次第だね。

自分から逃げてるから、周りの人も寄ってこないだけ。いじめではないでしょうけど、いじめられる人は、その人に原因があるから、いじめられる。
    • good
    • 1

自分が嫌われているかも、と思ってしまうから怖いわけであって、自分は好かれているんだ!と自己暗示することで、積極的に話し掛けられるようになります。


また、考えすぎると、なおさらおどおどして、上手く会話が出来なくなります、ので、余計な心配はしないで、有りのままに接してみてはいかがでしょうか?
それでも不仲ならば、気が合わなかったのだと早々にあきらめて、馬が合いそうな人に、自らの意思を持って、アタックしてみましょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!