dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急事態宣言は出たのにどうして休校にならないのでしょうか!!

A 回答 (11件中1~10件)

感染症のエキスパートの岩田健太郎さん(神戸大学感染症内科教授)も仰ってますね。



学校は休校にすべきと。

ツイッターで是非、ご覧下さい。1月8日の記述です。

学校だけでは意味が無くて、お店を閉じて、ステイホーム、学校休校、10人以上は集合禁止だそうです。


今回の緊急事態宣言は、飲食店2時間の時短営業可ですから、夜20時までは営業してしまいますよね。

一般企業も通勤7割削減は、あくまでも目標なので、実際は通勤させてしまう企業も有るでしょう。

前回の昨年4月の時のように、学校も企業もお店も、みんなお休み!という宣言でないと、意味がほぼ無いと思います。

まして今は変異種が生まれて来てる状況です。
感染スピードは速く、アッという間に感染者が急増する状況です。

こんな緩い緊急事態宣言で、収束はおろか、拡大スピードを抑える事すら不可能でしょう。

1都3県はすでに医療崩壊しています。救急車を呼んでも、来ないか、来ても受け入れ先病院が無くて、患者を置いて帰る状態です。

関西圏も同じ状況です。


数週間で日本全国のあちこちで医療崩壊する地獄になるでしょう。
その責任は、全て菅総理と自民党に有る、という事ですね。
    • good
    • 0

必要ないからですね。

    • good
    • 0

休校にしても意味ないから。

    • good
    • 0

すべて休めばいいんだよ。

飲食店ばかりめのかたきにしないで
    • good
    • 0

だって感染者いないんだもん。

    • good
    • 0

休校にしたところで,校外でたむろって遊び呆けるだけだからです。


 中国のように子どもに1台タブレットを配って,リモート授業が出来たら学力の低下は補えるけど、全ての家庭がネットを自由に使える訳ではないからねぇ。
    • good
    • 0

形だけの緊急事態ですので


全体に迷惑をかけるのには躊躇してるだけです
    • good
    • 0

対策が遅れてて、発達に問題がでてくるのもあると思います。

また感染は飲食店が原因のことが多く、学校でのクラスターはそちらよりも少ないと判断されているようです。
    • good
    • 0

留年になるから。

    • good
    • 1

確か総理が、『一番多い感染拡大パターン』だけに的を絞って緊急事態宣言出したみたいです。


(夜遅くまで飲酒を伴う外食シーン、、、ってなところかな)

ですので、飲食店に的絞っただけじゃ意味がなかったと体感してくれれば
また更に色々追加して休校も加わるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!