アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セラミック発振子について質問です。
コンデンサ内蔵タイプのセラミック発振子は足が三本ありますがどの足が+とか-など極性などあるのでしょうか?
また、ICをつかわず単品でLED等と組み合わせてLEDを点滅させたりできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

足が3本のコンデンサ内蔵タイプの場合、



左が発振子 中央がアース 右も発振子 となっています。
左右は入れ替えても問題有りません。

また、単独ではこの素子はコンデンサとコイルを
並列にしたものとほぼ等価です。
よって、これ1つで発振させることはできません。

参考URLを御覧下さい。
また、アプリケーション例は
参考urlの上のトップ>発振子で
発振子を選択してからアプリ例を選んで下さい。

参考URL:http://www.murata.co.jp/ceralock/base04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私には難しいですが勉強させていただきます。(^^)

お礼日時:2005/02/12 17:53

+-などはありません。


通常、3本足タイプのセラミック発振子は、真ん中の足がGNDになります。

>、ICをつかわず単品でLED等と組み合わせてLEDを点滅させたりできるのでしょうか?

できません。
ドライブ能力の関係もありますが、そもそも発振周波数が数k~数MHzもあるので、点滅させても人間の眼にはわかりません。
もちろん、LEDそのものは高速点滅可能ですが。
(リモコンに使っているLEDは高速で点滅しています。・・・ただ、リモコンのLEDは赤外線LEDなので普通でも見えません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。(^^)

お礼日時:2005/02/12 17:59

発振子は発振器ではありませんので、発振回路を設計しないと発振しません。


よって、質問者さんの手に負える部品ではありません。

もちろん、LEDを点滅させることもできません。
仮に、セラミック発振子と発振回路を組み合わせて発振させたとしても、発振周波数が非常に高いため、LEDの点滅速度が速すぎて人間の目には点滅しているようには見えないでしょう。
その場合、分周器を使って周波数を下げる必要がありますが、そんなに大掛かりな回路でLEDを点滅させるのはナンセンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。(^^)

お礼日時:2005/02/12 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!