dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「泥棒を裁くのが泥棒」というような、たとえ話とかことわざってありましたっけ? 泥縄じゃなくて・・・
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

英語で"It takes a thief to catch a thief, a jury to let him go."


という言葉があります。
蛇の道はヘビ、泥棒を捕まえるには、やはり泥棒仲間に聞け、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
「蛇の道はヘビ」ですねえ。それかな。
なんというか、「悪人が」というイメージが無いのですが。
「うまくやる」ようなニュアンスですね。蛇の道だと。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 17:59

米朝師匠の 「一文笛」と言う落語。



泥棒じゃなくて スリの話ですが。
それに さげ までいくと 的外れな回答かも。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug … 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「元スリがスリに説教」ですね。
面白いサイトをご紹介いただきました。
ブックマークしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 09:41

「泥棒が泥棒を裁く」と言うのは聞いた事がありますが・・・。


 悪さをした人間をその関係者が処罰をする、見たいな感じでしょうか。

この回答への補足

はいそうです。企業犯罪を内部関係者が調査するとか、
警察の犯罪を警察が処分するとか、そういったニュースを、
一言で言い表す言葉がなかったかなと・・・

補足日時:2005/02/13 09:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!