dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員試験に合格し、内定をもらいしました。 提出書類として、前職勤めていた会社に在籍証明書をもらい先ほど見たところ、自分はとんでもないことをやらかしていたかもしれないです。

私は前職はA株式会社のB支店というところにいました。
しかし、試験の時に提出していた面接カードや申込書には会社名しか書いていませんでした。
申込書には勤務していたその場所の住所は書いてあるのですが、肝心の支店の部分を書いていませんでした。

在籍証明にはB支店で就労していたと書いてありますが、虚偽の報告に当たらないでしょうか。
その会社に属しており、正社員で営業であることは証明されているのですが、、、

本当にやらかしてしまったかもしれません。
大丈夫でしょうか。。

A 回答 (6件)

どこが偽造なのでしょうか?


書き忘れ、書きそびれのたぐいだと思いますが。。。
支店名?あれば良いくらいにしか思えませんが。。。
    • good
    • 0

詐称とは嘘のことを記載することです。



主さんの記載はBが抜けてただけであって、Aに勤務して居ることには間違いないのですから、問題になることはありません。
    • good
    • 0

A社に在籍していたのは事実だから経歴詐称ではありません。

    • good
    • 0

支店の違いだけでしょ。

(笑)
    • good
    • 0

合ってるじゃないか。


何か問題が?

生真面目であるのは良いことだが あまり心配しすぎるのも 心的負担が多くなる。
公務員であるから 色々と責任を背負う気構えが在るのかもしれないが 肩の力は抜いて 柔らかい笑顔で行動する方が きっと喜ばれるぞ。
    • good
    • 0

転職おめでとうございます



特に問題ありませんよ。技師系の特殊な職歴でもなければ、大抵はあなたの号俸に社会人歴を加算する為だけのものですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A