アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこまで因数分解・展開 すれば良いか分かりません。

数列をやっています。
例えば最後の答えで

・1/2n² ‐ 1/2n + 2 が出てきた時、
1/2でくくって
1/2(n²‐n+4)とするべきなのか、そのままにするべきなのか。

・n(2n‐1)が出てきた時、
展開して
2n²‐n とするべきなのか。

くくり方や展開の仕方は分かるのですがそのままにするべきかどうかいつも悩みます。
そして私が展開した時に限って解答がくくったままだったりだとか、もしくはその逆だとか、、、

同類項などはもちろん最後までまとめなければバツだと思いますが、上記の様な場合にはどうでしょう?テストなどでバツになると思いますか?
学校のテストならば先生に聞けば良いですが
入試などでどうしようと思い、悩んでいます。。

語彙力なくて申し訳ないです、、

質問者からの補足コメント

  • 基本的に分数はくくってあげるとか、文字ではくくらないとか そう言った決まりはありますか?

      補足日時:2021/02/20 12:25

A 回答 (1件)

入試で、そういうところを部分減点することは


普通ありえないだろうと思います。
学校のテストだと、最後の式の整理が出題意図の一部だったり、
先生に特殊な拘りがあったりで、特殊な採点がされることもありますが、
入試だと、常識がある程度通じますからね。
同じ答えを n(2n‐1) と書くか 2n²‐n と書くかで悩むほどの暇があったら、
他の問題を解いたり、見直しをしたりするほうが有益です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2021/02/20 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!