アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は何をするにも、追い詰められないとやらない性格です。
わかりやすい例をあげると、試験前はのほのんとして
試験直前になって危機感を感じて勉強を始めたりします。
なんとかこの「直前型」を治していきたいと思っています。

今も予定を入れないとボーっとしてしまうので
動かないと困る予定を入れて、自分を活気付けているのですが
こんなことをしないとできないのかなぁ…と
自分が情けなくなります。

前もってコツコツやるには、どうすればいいでしょうか??
単純そうですが、なかなか治らないので何とかしたくて
質問してみました。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

僕もそうです。


締め切り直前にならないと何も出来ないタイプで、当然試験前は徹夜だし、納期前も徹夜(バイト)、そして卒業論文は・・・いまだ何も手をつけてません(苦笑)
別にやりたくないわけじゃないのですが、予定をたててそれどおりに実行するということに、非常に強いストレスを感じるのですね・・旅行や遊びの約束ですらそうです。何日か前から憂鬱になります。行けば楽しいのですが、「あーあしたは予定があるなあ」と思うと嫌になってしまいます。僕は音楽が好きなのですが、ライヴはあまり前売りを買っていったことがありません。

話を元に戻すと、mayuclubさんのようなタイプは、ちょっと前に流行った「片付けられない女たち」や「片付かない!見つからない!間に合わない!」といった本で取り上げられている、「ADD」(注意欠陥性障害)に似ています(僕もこれを読んだとき、ああ僕はADDなのかもしれない、と納得してしまいました。なにしろ時間もルーズだし興味の対象も変るし熱しやすく醒めやすいし計画性も無いしなどなど・・)。

で、実際mayuclubさんがADDなのかどうかは知りませんが、この本で述べられていた「無理に自分を変えるより、このスタイルでいいや、と思うほうが楽」という考えはどうでしょうか?締め切り直前にしかやれないのなら、じゃあ締め切りには間に合うぎりぎりから始めれば、万事解決です。まあ実際その見極めは凄く難しいですが、無理に完全コツコツ型に直すよりは、そのスタイルで合理的にやる方法を探したほうが建設的かつ簡単だと思いますよ。

僕の場合は、まず試験の日程を完璧に把握して、試験内容と分量を寝る前にでも照らし合わせて、何日あれば出来るかをいつも考えます。そしてその日数で絶対出来ると確信できたら、あとは好きなことをして、その日数から追い込みをかけます。
まあ多少体に負担はかけますが(苦笑)

あと、卒論やでかいレポートなどは、気が向いたときに、常に持ち歩くノートに思いついたアイデアなどをちょこっとメモしておくというのを繰り返してます。で、最後に追い込みをかけてそいつらを纏め上げます。これで結構乗り切ってきました。

推測するに「机に向かってさあやるぞ」という形が駄目なのではないかと思ったので(勉強自体は好き、と仰られているから)、机に向かわずに気軽に出来る方法を考えてみました。

#それでも図書館での調べものが多いレポートなどの場合はどうしても遅れてしまいますね(苦笑)直前まで行かなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

>「ADD」(注意欠陥性障害)に似ています

この本、騒がれましたね。
まだ読んでいないので読んでみたいと思います。
私は仕事や約束などはしっかり守るのですが
自分のことに関しては苦手です。
人が絡む場合は、人に迷惑をかけてしまうと思うので
しっかりやるのですが、
自分の場合はあまりそういった意識が働かないのが現状です。

教授や先輩からも言われたのですが
「テクストの読みが雑すぎる」と、かなり専門的な指摘をされました。
卒論の厳しい大学なので、気持ちだけが空回りしています。
図書館などに行けばいつもやるので、やっぱり行くのを面倒くさがらないようにして
行くことが大事かな??とも思います。。。

>机に向かわずに気軽に出来る方法を考えてみました。

私は机に向かって耳栓してやっていたりします。
それくらいやる時はビシッとやるのですが
なんといっても地道な作業で、どれが答えなのかわからず
論じる事に自信がなくなっていきます*
卒論まであと3ヶ月!本当は2ヶ月なので本気を出さないとだめですね。
今日はゆっくり休んで明日は計画だけでもたててみます。

お礼日時:2001/08/28 02:39

こんにちは。

また覗きにきました。m(__)m

卒論の話だったんですか。ちょっと勘違いレスになっちゃいましたね。m(__)m

それなら、一ついい知恵があるのでお貸ししましょう。返さなくていいですよ。

まず、テーマは決まってますか?これは最優先ですが、まだなら早急に決めましょう。一番やりやすそうなものがいいです。

次に、専用のメモ帳を用意して(ウィンドウズのメモ帳ではなく)携帯し、そのテーマをいつも頭においといて、関係しそうな事があったら、キーワードだけでもメモを取っておきましょう。手の空いたときや、ちょっとやらなければと思ったときにすぐ調べられます。

あとは作文能力の問題ですね。

追い込み型の人は、週1回づつ、調査や作文をやる日を決めてやるのがいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気を使ってくださってありがとうございます。

>まず、テーマは決まってますか?

はい、決まっています。けれど先日テーマを覆されてしまったので
テクストと論文を読んでいますが、どうも進まないです。

>専用のメモ帳を用意して(ウィンドウズのメモ帳ではなく)携帯し、そのテーマ>をいつも頭においといて、関係しそうな事があったら、キーワードだけでもメモ>を取っておきましょう。

はい、これも実は携帯して文献などをメモしています。
他の人よりはかなり前からやっていたのですが、
論証が難しいテクストでとても大変です。

そうなると図書館などにこもってまた自分との戦いなので
とても孤独な作業です。
自分の論文能力のなさに自己嫌悪…
まわりが論文に手をつけていないだけ、気分が乗らないのが現状です。
(気分がのらないなんて、とても子どもっぽくて情けないのですが…)

けれど少しずつでもやる日を決めてみます。
いちおう決めているのですが、計画倒れになりがちな今日この頃です*

お礼日時:2001/08/28 02:31

何もしないという事をしてたらいいと思います。


私もそんな感じですが、その追い込まれる前にも
このままで良いのか? 勉強しなきゃとかおもって
それでも 直前までしませんでした。
逆に疲れてしんどかったです。

だから,逆に何もしないをしました
テレビを見たい番組がないときは消し、マンガや雑誌も一回見たんだからってどうでもよくなり
ラジオや音楽を流したりも止めたら
何かしたくなりました。
よく考えたら 漫画や雑誌や音楽は一回体験したし、
テレビやラジオは特に面白い物をやってない
勉強は新しい事を知れるし楽しいと,マンガや雑誌の区別がつかなくなりました。
ボーっとの仕方ですね、究極のだらだらをするか 何かをしている これは、私の場合ですが。

勉強を勉強と自覚せづに ただ自分のやりたい事とすれば良いって感じで
何事も やらなきゃとか思って 自分に制限をつくらづに
やろっかな~って心のもち方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、アドバイスありがとうございました。
時間の都合により、今回はこちらにまとめて書かせていただきます。

少し説明が足りなかったのですが、
現在卒業論文を書いています。
とても大切な論文です。
これも直前になると、危機感を感じてやるのですが、
今からやっておいた方が絶対いいのに、なかなか手がつかない状態です。
ついついダラダラしてしまいます*

なので大学や会社のようにスケジュールが入っているほうが
ずっとラクで、何もないところから、勉強などをしたりするのは
苦手なんだ…と思いました。

大学を卒業して、少ししたら大学院へ進学したいなと思っているのですが
これも自分との戦いなので、こんな性格では院などでやっていけない!!
そう思ったのです*
危機感を感じないと、どうも動けなくて…
そして感じた時「もっと前もってやっておけばよかった…」
そう後悔するので、決して直前で本領発揮ができるタイプではないんです。
そこが情けなくて…

勉強も仕事も大好きです。
目標もあるのですが、どうも自分ひとりでやるのが苦手なようです。
(こんなことをいっているうちは、まだまだまだなのですが…)
今も卒論が間に合わないのに、あまり危機感を感じなくて
高校時代のように、塾などは授業があってラクだった(先生が急かしてくれた)
なんて思ってしまいます*

子どもっぽいことをかいてしまいましたが
現在の状態を補足しておきます。

p.s. アドバイス、とっても嬉しく、そしてとても参考になっています。

お礼日時:2001/08/24 22:45

mayuclubさんは多分、ギリギリの極限状態におかれたときに、超人的にひらめいたり、底力を発揮されるタイプなのではないでしょうか?普段は、いざという時にそなえて、パワーをためているのかもしれないですね。



それから、実は心の底で、そういったお尻に火がついたときの状態(パワー全開モード)に快感を覚えてしまっているのかも?

実際、あまり早いうちから仕事を進めても、その話がボツになってしまったりして、「あの作業は無駄だったの?」ということもありますので、手を止めてパワーを温存しておくのが良い場合もあります。
しかし、勉強については下でも書かれているように、やりすぎても全くの無駄だった、ということは無いと思います。空いた時間をちょこちょこ利用するのは損ではないでしょうね。

直前まで何もしないのは、落とし穴もあります。急に体調を崩したり、予定が入ってしまうと、たいせつな試験前日に何も手がつかなくなるかもしれないからです。
普段の地味なコツコツ作業もしんどいものがありますが、こういう時(トラブル)のツラい徹夜は、その何十倍も苦しいです。
諺でいうと、「備え有れば憂いなし」、というやつですね。

スケジュールをたてて行動はされているみたいなので、さらにその予定に、ご自分が想像するよりも、すこしだけ早め早めの「余裕」を持たせられたら良いと思いますよ。そうすれば、結局時間があまってしまっても、楽しいことができたり、もうひとつだけ単語を覚えたり、と充実した時をすごせそうです。

mayuclubさんの質問に対してちょっとズレた回答だったらごめんなさい・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


自分も直前型でしたね。特に試験勉強なんかは。
だって面倒くさいんだもん。
なぜかなあと自分でも考えると、要するに面白くないからなんです。
こつこつやって面白ければきっとやってるだろうからなあ・・・

きっとmayuclubさんも面白くないから後回しになるのかなあと思いましたが。
私は自分をいじめながらコツコツやるのは嫌いなので、
なんとか楽しくなるように、ゲーム感覚で進められるようにしてみてはどうか
ということを提案してみたいですね。
ある程度進んだら自分でご褒美!でもいいと思いますし。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。

ずばり私の様なタイプを目指してるようですね。(^^ゞ

生まれてこのかた、受験勉強も試験勉強もやったことがありません。

ただ、私からみると、mayuclub のようなタイプの人、天才に見えちゃうんですけど。。。

普段全然勉強しないのに、テスト直前の詰め込みで点数とる人・・・すごい!

だから、結果さえ出てるなら全然改める必要ないと思いますよ。

まあ、これじゃ答えになってないので、私の実践経験をば。。。

あらゆる教科、分野はいろんな形でつながっています。例えば理科の問題や算数だって、問題の意味が分からなければとけないですよね。文章の意味をちゃんと捉えるのは国語です。また物質の化学式なんかは、物質や人その他の英名やラテン名等、いずれも英語の知識があると大変便利です。また、歴史をちゃんと勉強してると科学技術の新歩なんかを捉えるのに大変役立ちます・・・

こんな具合にあらゆる教科、分野を関連付けて捉えると、「じゃ今日はこの部分を調べよう」という気が出て来て、毎日の勉強はとても楽しくなります。

#でも試験前3日で詰め込める能力、すご~っくうらやましいですね~~。
    • good
    • 0

私はOLなのですが、mayuclubさんとまったく逆のタイプです。


学生の頃は2週間前から試験勉強をしないとダメでした。
「追いつめられないとやらないタイプ」も悪い事ではないと思いますよ。
実際に私は、急ぎの仕事が入ると気があせってしまって、ミスばかりしてしまいます。時間ばかりが気になってしまって、仕事に集中できないし・・・。
予定を入れて自分を活気付けるのもいいと思います。
ぜんぜん情けなくないです。
回答になっていないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!