アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員間のパワハラでしょうか?
上司に相談しようか迷っています。
小学校教員3年目の女です。

去年一緒に学年を組んでいた先生(60歳のベテラン女先生、以下A先生とします)から、嫌味を言われることが多くて悩んでいます。

その先生とは、昨年度1年生を担任していました。2クラスしかいなかったので私とA先生で組んでいました。
A先生と組んだ若手の先生は悉く精神的に追い詰められるとのことで、A先生は前評判の悪い人でした。たぶん、自分の思い通りにこうしないと気が済まない性格だったのだろうと今思います。

私は相手のペースに合わせたり迎合したりするのが得意な性格なので、A先生のご機嫌を伺いながらなんとか1年を過ごしました。しかし、学年の最後らへんにA先生の思い通りの展開にならないことが発生して、少し不仲になって学年が終了してしまいました。(表面上はうまくやっていました。)

新年度になり、A先生は2年生をもつことになりました。うちの学校は毎年クラス替えがある学校なので、私のクラスとA先生のクラスがミックスされたクラスです。
職員室内で、A先生が同じ学年の先生に「できない子が多くてびっくり。」や、「〇〇くん、ほんと困るわあ〜。そういうのって1年生でちゃんとやってくるもんなんだよね。」等、私が以前担任していた子だけの悪口を言っています。
今日はたまたまA先生の教室の近くを通った際には、「ほんと、1組(私が持っていたクラス)の子たち、変だよ?!」と数人に大きい声で怒っているのを見かけました。その時、本当にショックを受けてしまいました。
また、以前担任していた子が廊下等で私に寄ってくるのを見ては、「話しかけないで、静かに!」みたいな感じで子どもにも、私にも注意してきます。

などなど、長くなりましたがこのようなことがあり、最近凹んでしまいます。A先生から非難されるたびに、自分の指導力のなさを気にして悲観的になってしまうことも多々あります。
たしかに私の力量不足もあり、そう言われてもしかないのかな?上司にもそうだんしていいのかな?と考えてしまいます。
これってパワハラですか?
教えてください…。

A 回答 (6件)

質問してスマホで録音しましょう


話をそらす心理は、ゴリあほ
語呂合わせ

ご、ごまかしたい、やましいことがある
り、理解してない
あ、相手の話を聞きたくない、
ほ、ほんとの気持ちを知られたくない

とぼける人の特徴、意地ひどい

い、一切責任取らないという態度
じ、自分の非を認めない、相手のせい
ひ、人に頼み事をして、礼がない
ど、どうしてかと、問い詰めると開き直って怒りだす
    • good
    • 0

パワハラの特徴はぶたさま、



※ぶ、侮辱、暴力
※た、他の労働者との話を禁じる、仲間はずれ
※さ、ささいなミスで大声で罵倒、陰口、悪いうわさを流す
※ま、間違えた指示だす上司、挨拶を無視
...............
人を見下す人の心理おかしい

※お、おやに、甘やかされて、打たれ弱い
※か、過去に大きな失敗、病気
※し、し、嫉妬深い
※い、いじめに快感える、
...............
なめられる人は、かおはじ
か、顔色伺う
お、お人好し、
は、話し声が小さい
じ、自己主張苦手、反論しなさそう
    • good
    • 1

周りの先生方はその状況をどう見られているんですか?


例えば、1組の子たち変だよと、言われた先生など。管理職の前に、他の先生方の中で、信頼できる先生に相談してみてはいかがですか?
意外に、自分の強い思い込みで悪く捉えすぎてる時もあります。

そして、これはあくまで案ですが、勇気はいるでしょうが、そのベテラン先生に直接話してみるのもひとつかもしれません。
他の先生がいる前で。
「私の去年の指導がよくなかったところがあって、先生にご迷惑かけていたと耳に入ってきて、申し訳なく思っているのですが、今後気をつけるのでどういうところが良くなかったか、教えていただけませんか?」

それで、意地悪な返答が返ってきたら、他の人にも証人になってもらって、管理職に訴えればいいと思います。
    • good
    • 1

最低な先生です。

その先生が子どもにそんなことを言うことで子どもにあなたの指導が悪かったと思わせることでしょう。子どもに不信感もたせるなんてバカです。
パワハラに該当するかは微妙なラインだと思いますが、不適切な指導であり、直ちに止めるべきなのは間違いありません。

「子どもにも私にも注意する」というのは、子どもの前で怒られたりしたということですか?
子どもの前で怒鳴るのはパワハラに当たります。

今はその人は微妙なラインから攻めており、パワハラと断定するには難しいかもしれません。が、読む限り恐らくパワハラとして確定的なことをしてくるはずです。かなり危ういにおいしかしません。
何がパワハラに当たるのか事例を調べておいてください。
もしも被害を受けたら、あなたは、必ず、いつ、どこで、どのように被害を受けて、どう思ったかということをメモとして記録するようにしてください。
可能であれば極力録音や動画を残してください。

念のため、パワハラが確定したときの相談は、教頭、校長にします。
でも、それだけ前評判が悪いなら管理職も知っているはず。
それで指導してくれれば良いですが、管理職にも手におえないタイプなのかもしれません。
知っていてあなたと組ませているのでしょうから。
だめだったら、管理職の次は市教育委員会。被害を受けた内容をまとめ、提出してください。それでも動かなければ県のハラスメント窓口、次に県教育委員会。
他に、人権擁護委員会や人事委員会に電話するという方法があります。
しかし、人権擁護委員会は中立的立場から助言をくれるでしょうが、それ以外は動いてくれない可能性があります。教育行政は被害者を見捨てるんです。
そうなったら、最終的には訴訟しかありません。
後半の方法を使うにつれて、教育現場であなたは警戒されるべき人間とみなされるようになります。出世が妨げられたり、報復人事される可能性がでてきます。マスコミもあてにできません。
ですから基本は上にできることはなく自衛するしかないというのを心得てください。

一番楽なやり方は「ババア調子に乗るとぶっとばすぞ」と陰で言って脅しておくことです。
が、それもできないでしょうから、少なくとも、悲しんでる姿を見せると余計にやってくるので毅然としてください。
言い方悪いですがいじめ返すくらいの気概がないとその人はだめです。(実際にいじめるのではなく気概の話ですよ。)

パワハラにあったときの対処法を書きましたが、現時点でその不適切な指導については、教頭か校長が信頼できる人なら、相談しても良いのではないでしょうか。
そのときの対応によって、管理職ができる人間かどうかも分かります。大した問題だと思っていないようなら今後当てにしない方がいいでしょう。

あなたは自分の指導力不足と言っていますがそれは加害者の思うツボ。教員間ハラスメントはごまんとあり、あなたが悪くなくても運悪くヤバい人間と組むと被害に遭うんです。事故みたいなもの。自分が悪いなどと思わないで。明らかにその人がおかしいです。

あなたと似たような目に遭って退職した教員より。
    • good
    • 5

我は子供だからよく分からんが、パワハラだとしても「証拠」がなきゃ意味がないかと思います。


小型カメラ、ボイスレコーダーで証拠を取り、別の教師に訊いてみてはいかがでしょうか。

人の考えは十人十色ということをもう一度考え直してみてください。
「あなたのためになる意見は聞きなさい。
 しかし、あなたのためにならない意見は無視しなさい。」
    • good
    • 0

指導不足が事実なら、わかるためにも必要な言葉だと思う。

逆に何もなくわからず年数を重ねられては、子どもの被害が長くなる。生徒があなたに悪く思われないように悪役を演じてくれているようにも思うけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A