アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年生の頃のクラスについて、自由に感想がいただきたいです。
客観的な皆さんのご意見を受けて、今の自分を見つめたいと思っています。

高校2年生の時のことです。私のクラスは3年間クラス替えがないクラスでした。一致団結する力は他のクラスよりあったと思います。高2になった時に、高1の時の担任が別のクラスの担任になりました。ずっと高1の先生が担任だと思っていたので、みんな物凄くショックでした。

高1の時の担任はきちんと私たちのことをわかってくれる人でした。なので、拠り所でもあったのです。常に声をかけてくれる先生でした。新しく高2で担任となった先生は、高1の時から授業でお世話になっていましたが、優しすぎるというか、若い先生というか、その先生が嫌というわけではなかったのですが、高1の担任が良すぎたので、反発しまくりました。

1日目から「何でお前なんだよ」という目でみんなで見て、今からでも担任を変えられるならと思っていました。みんなで大騒ぎしたら、担任が戻ってくるかもという話をしたりしていました。

その担任の先生は優しすぎて気弱だったので、言いたい放題言えました。何とか私たちのクラスに認められようと頑張っていましたが、結局のところ最後まで物足りなさがあってうまくいかなかったです。

ピアスなんて高1の担任は許してくれたのに、急に外せとか。他の先生も巻き込んで、ピアス指導。
周りも耐えられず、やっぱり高1の担任がいいと何度も言っていました。

高2の担任の先生は年度末まで担任をしていましたが、終業式の後、教師の仕事を辞めました。

大人になって複雑な感情があります。
たしかに私たちも幼すぎました。修学旅行でもピアスや化粧をして、担任もその時は何も言わなかったです。言えなかったのでしょうね。これって担任の力不足でもないのでしょうか?教師として力がなかったから、私たちをうまくまとめられなかったのではないかとも思います。

申し訳ない気持ちと、その人の実力のなさと

いろんな気持ちがあります。

みなさんどう思いますか。

A 回答 (5件)

高校2年の担任の先生がおやめになったのは残念としか言いようがありませんが、どこかで無事に先生をなさってたらいいですね。


一般的に高校2年の学年は荒れるものと思います。
生徒に学校慣れの自信があり、進路選択にはまだ早い、パワーの持って行き先が部活動などになければ、クラス替えのない心安さで生徒は一致して目の前の弱小に見える”担任”に向かったのでしょう。

ピアスなどの指導は、通常は学校一致していますので、1年の担任が許したのは「間違った指導」で、そんな「ユルイ」担任が、みんなのお気に入りだったと見えます。それを「私たちのことをわかってくれる人」と、生徒さんは誤解していたと見えます。

高校2年の「若い」「優しすぎる」先生は、1年の経験ある先生と「ユルサ」のポイントが違ったのでしょう。「反発する」ことは、どうせ相手は何もしてこないだろうと相手に「甘える」行為とも見えます。
「みんなで大騒ぎしたら、担任が戻ってくるかも」と、普通学校では考えられない子どもらしい妄想を持ってしまうのです。

「大人になって複雑な感情があります。」
>>たしかに私たちも幼すぎました。修学旅行でもピアスや化粧をして、担任もその時は何も言わなかったです。言えなかったのでしょうね。これって担任の力不足でもないのでしょうか?教師として力がなかったから、私たちをうまくまとめられなかったのではないかとも思います。

確かに力不足だったのでしょう。しかし、ピアスや化粧などの指導は一人担任だけでなく、学年や生徒指導部など合同で指導するものです、学校や学年の体制が十分ではなかったのでしょう。
大人になった今、あなたはどんな指導を高校2年でしてほしかったのでしょうか。ピアスや化粧を許すこと?話を親身に聞くこと?
その若い先生が力不足と見えたら、先生の力になってやろう、一緒に楽しい一年を作ろうと思って欲しかったですね。先生と力比べをしてほしくなかったなあ。

わたしもこの若い先生のような経験をしましたが、学校は辞めませんでした。今、私はそのときの生徒がどんな思いなのか、ちょっと気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。終業式まで頑張っていました。転職したようです。

お礼日時:2023/07/10 23:05

若い先生でしたら、傷ついたのでしょうね。




若さが未熟さだともいいますが、優しい性格の生徒なら、そこまで他者を追い込まないとおもいます。みんなレベルが低かったのかな。

>申し訳ない気持ちと、その人の実力のなさと

でもまだ、この先生に非難したい気持ちがあるなら、会わないほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/07/10 23:06

高校時代のクラスにおける担任の変更は、生徒にとって大きな変化や影響を与えることがあります。

特に、高1の担任が生徒たちにとって頼りになる存在であり、理解してくれる先生だった場合、新しい担任との違いに戸惑ったり、物足りなさを感じたりすることはよくあります。

担任の先生によっては、厳しさや指導方針が異なることがあります。一部の生徒は新しい担任に反発したり、違和感を感じることもあるかもしれません。ただし、それはあくまで個人の感じ方であり、他の生徒たちは新しい担任との関係を円滑に築いているかもしれません。

教師の役割は、生徒たちの教育や指導だけでなく、クラスをまとめることも含まれます。しかし、担任の先生が物事を完璧にコントロールすることは難しい場合もあります。教師自身も人間であり、完璧ではないことを理解する必要があります。また、学生たちも自己責任で行動することが求められます。

ご自身の感じ方や複雑な思いは、個人的な経験や感情に基づくものであり、他の人の意見や感想を取り入れることはできますが、最終的な判断や受け止め方は自身でなされるべきです。その経験から得た教訓や成長を大切にし、未来に向けて進んでいくことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/10 23:06

やなやつらと思った。

絶対仲良くしないと思う。今ここで言うのも、上っ面に見える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/07/10 23:05

昔のことなんて どーでもいい。



私も高校二年はむちゃしましたけどね。いい思い出にはなってるけど、だからどうなんだ とは思いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、それであれば回答なさらないでいただけないでしょうか。

お礼日時:2023/07/09 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!