dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生になった者ですが、無気力状態で悩んでいます。

文系です。浪人して、辛うじて受かった所に行きました。第一希望ではないし、そこまで頭も良くない所です。

大学、体育系の人の割合が高すぎる。意識が高い人が多い。だから自分は一回目の対面ガイダンスに行った時に、学校を辞めたいと思った。

でも大卒の称号が欲しいからどうしても行かなくちゃいけない。完全な惰性状態です。目標が無いというよりも、自分野掲げた目標が自動的に達成出来ない状況になってしまったと言う感じです。無気力というよりも、燃え尽きに近いかもしれません。

満員電車を掻い潜り、カリキュラムを利用出来るだけ利用したとしても大学に行く価値を見出せない。

対面で、コミュニケーション力が無いから気が合う友人も出来ず、この地獄が4年間続くならば辞めたいです。

学部も自分が行きたい所ではなく、授業も聞き流してます。でも、無駄に教育に力を入れているのでサボることが簡単に出来ません。高校でいうなら、そこまでいい所じゃないのに教育や行事に謎に力を入れていて全部中途半端になる学校です。

高校から、大学に入るために勉強してきたのに、努力も水の泡になって今までなんのために頑張ってきたんだって。

現代っ子にはついていけず、これといったスキルも身につけてはおらず、ただただ社会人になるカウントダウンの針だけが動いていて、もう無気力を通りこして諦めの境地にいます。

治りかけの過呼吸も再び悪化して、睡眠は日が経つ程に質が落ちるのを感じます。

リストカットをしても、現実は変わらない。こんなはずじゃなかった。どうすればいい。どうすればこの状況を打開できるの?ってずっと頭ごなしに考えてるのに答えは出ません。

生活習慣を改善することを最優先事項にしていて、どうしても睡眠と過呼吸だけ治りません。体力も落ちるし、ヘルニアのせいでまともに歩けないし嫌になります。

何回も試行錯誤して全て悪い方向に向くならば何もしない方がいいのではと今はもう何もしていません。全部どうでもいいから。自分の人生は終わったって感じがします。

たとえ、血眼になり、頑張ったとしても、名前、エントリーシートだけで就職する所に落とされると考えると気力を失う。

親戚と比べて生きてきたけど、自分は恥ずかしながら何一つ勝てるものがない。学歴も人間性もなにもかも劣っていて何時も皮肉混じりに自分のことを貶してきます。

自殺を何回も考えたけど実行出来なかった。死ねばよかった。こんなはずじゃなかった。どうしてこうなった。

どうすれは無気力状態がなおりますか?

A 回答 (5件)

無気力というのは脳の物理的な事象が原因です。

決してスピリチュアル的なものではありません。
人間の脳伝達物質であるセロトニンというホルモンが欠乏することによって無気力になってしまうことがあります。そしてこれが慢性的に分泌されなくなるとうつ病になります。
どうやったら出るようになるのかは、まず朝日を浴びることです。朝(午前中)に日光を浴びることによって人間の網膜から日光が入り込み脳に刺激を与え分泌を促します。
食事に関してはバナナや納豆がセロトニンの分泌を助けてくれます。
次に睡眠です。睡眠が減るにつれてうつ病のリスクがはね上がります。
昼間適度に運動をして身体疲労を心がけましょう。
「無気力を脱するためには目標を見つけましょう」
みたいな事をいう人が居ますが、無気力状態だと目標を決めることが出来ないのでダウトです。
脳科学を理解して無気力を脱しましょう。
    • good
    • 0

相田みつをさんの「とにかく具体的に動いてごらん。

具体的に動けば具体的な答えが出るから」 ですね。
・・変わろうとしなければ、心持ちも含め、何も変わりません!
    • good
    • 0

死ぬ気でやれば何でもできます。


あなたが死ねなかったのは、正直、死ぬことも含め本気でないからではないでしょうか。愚痴を言うのが目的で、本当に悩んでいないので解決策も思いつかないのでは・・。例えば、直接大学に関係ないこと・・税理士とか不動産鑑定士、会計士、中国語検定1級などの資格を・・血眼になり、頑張って取得すれば、エントリーシートでも目に止まるし、親戚の人にも多少は評価してもらえるのではないでしょうか?
それなりに価値のある資格を取得した方が、漫然と一流大学と言われるところに籍を置いているだけの大学生、卒業生よりは、かなりましかと思います。
資格以外にも、解決策・対応策はいくらでもあります。
一流大学や有名大学を出ても、社会的に評価されない人は山ほどいます。会社や様々な組織では、大学の序列に応じて、昇進する、地位が高まる・・ところなんてありません。あなたは、頑張らないでよい理由を血眼になって探しているのではありませんか?エネルギーの使うところを勘違いされているように感じます。
ネガティブな人は、どんな状況、どんな環境にいても、マイナス思考、負の思考サイクルから抜け出せず、考えても何も変わらない、何の解決策にもならない愚痴を並べて、自分の惨めさを無意識?に喜んでいるものです。ポジティブな人、ポジティブな思考のできる人、成功者になれる人は、・・あなたのいまの状況がまさにチャンスと考えられます。(まぁ、まだまだもの足りませんが・・)どん底は、もう伸びるだけ、成長するだけしか残っていません。退路を断たれた背水の陣の環境が得られます。どん底からの努力や変身には、誰もがを驚かすことも、見返せることもできます。NHKの番組「逆転人生」を実践できるのです。ポジティブな人は、夢や目標をもち、あきらめません。何度かの失敗や挫折は、既に織込み済みです。・・どん底からリベンジするって、楽しいですよ。その後の人生観ももちろん変わります。
何もしていないうちから、まともな努力もしていないうちから、燃え尽きに近い・・とは、ちょっと呆れますが・・。
さぁ、悩んだり、愚痴ったりしている暇はありません。すぐ行動を起こしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行動より心持ちの問題です

お礼日時:2021/04/21 15:00

こんにちは。



大変な思いをされていますね。

結論から言えば、
無理に大学に行く必要はないのかな、
と思います。

今の時代、大学卒業という
学歴が無くたって食べていけますよ。

それに大学を卒業したから
なにかが変わるワケでもないです。


というのは前置きで、
主さんの真の原因は
「比較のしすぎ」
です。

なんでもかんでも比べて
「自分に価値なんてないんだ」
と思ってしまっていることが
本当の原因です。

不幸になるためにすることを
しています。

親戚と比べる必要なんて
全くありません。

同じ学部の人間と
比べる必要なんて全く
ありません。

希望のところに行けなかった、
だから主さんの価値が低く
なるのか?

違いますよね。

主さんは主さんの
素晴らしいところがあります。


まずは「比較グセ」
を直すために
メンタル強化をすることを
オススメします。

何か少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かってます。根本的な原因は比較にあると自覚しています。でも、その前に大学生の1人がこのような状態になり、その対策法が欲しかっただけです。

お礼日時:2021/04/21 14:38

その環境から離れるのも一手です。

睡眠不足や過呼吸になってしまったら元も子もありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています