アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A: So, what do you think is the drink after recording?
B: Well, you know, I think beer goes down very well after recording.
A: Ah, I couldn't agree more.
C: Well, I'd have to stick with red wine.
A: Wine. That's a good idea too.

上記は、NHKラジオ英会話のエンディングの会話です。
ここで、Cさんの"I'd have to stick with red wine."の”would have to”のニュアンスがいまいち分かりません。
have toの仮定法の表現だとは思うのですが、この"have to"との違いニュアンスをご教示願います。

A 回答 (3件)

C: Well, I'd have to stick with red wine.


この Would have to のニュアンスですが、AとBが「ビールがいいね」と言って(盛り上がっているところに)「(自分としては)、赤ワインにStick with(くっついている=やっぱりいつもの赤ワイン)だな」という気持ちが表現されています。

ただのHave toだけだと、「あんたたちはビールって言ってるけど、自分として言わせてもらえば。。。」という感じがでません。I have to stick with red wine. だと、なんとなく「自分は赤ワインに(健康のために、とか)とどまっていなきゃならない」という感じになってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

「私なら~」というニュアンスの"would"ということですね。
言われると納得するのですが、意味が多くて、最適な意味を見つけるのに苦労してしまいます。

お礼日時:2021/05/13 11:28

「やはりビールだね!」で決まりかけているが、「悪いけど赤ワインにしてもらいたい」という控えめ表現という感じ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私にとって、wouldはいまいち理解できていないので、少しイレギュラーな表現が出ると悩んでしまいます。
wouldは難敵です…。

お礼日時:2021/05/13 11:29

以下の使い方で単にhave toであれば「俺はどうしてもワインが欲しい」「ワイン出なきゃいけない」となり、大人の世界(ビジネス)での会話であれば失礼な言い方になる。



https://ejje.weblio.jp/content/would

b[1 人称の主語に伴い,話し手の意見・感情を婉曲に表現して] …したいと思う,…させてもらいたい.
I'd prefer to go there at once. 今すぐそこへ行きたいのですが.

would have to say
~と言わざるを得ない◆【用法】控えめに意見を述べるとき
https://eow.alc.co.jp/search?q=would+have+to+say
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私にとって、wouldはいまいち理解できていないので、少しイレギュラーな表現が出ると悩んでしまいます。
wouldは難敵です…。

お礼日時:2021/05/13 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A