アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

論理的な数学とは、数字が出てこない数学と解釈下さい。
(他に適切な表現があればご指摘を)

日常の会話で、それって数学だよね、ってモノはありますか?
論理的の変形が日常語のなか、自然言語の中に無意識的に組み込まれていた、という例です。

使用域が日常でなければ、もうちょい低頻度でも可。
論理的な数学で、日常会話で無意識に使っている事。募集します。

A 回答 (4件)

「風が吹けば、桶屋が儲かる」


とか
「朝雨に傘要らず」
「雨降って、地固まる」
「天に三日の晴れなし」
「敵の敵は味方」
「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」
「悪の栄えたためしはない」
「はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな」
とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語感はつらつ

お礼日時:2021/05/15 02:41

「今日はおおかた晴れるよね」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふみゅみゅ

お礼日時:2021/05/15 02:41

「あの人も角が取れて丸くなったね」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の甌穴

お礼日時:2021/05/15 00:30

外国は知りませんが、日本人の会話には


およそ論理というものが存在しないので、
そのような例は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の人生がこーなってる原因がどうやらソコにありそうです。(遠い目)

お礼日時:2021/05/13 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!