dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「coedは男女共学の女子学生のことをいう」と辞書にありますが、女子高生や女子中学生のこともcoedといえますか。アメリカでよく使われる言葉ですか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

coed(co-ed)はco-educationalの短縮形で


co-educationalは「educating men and women together=共学の」ということで、そこから名詞化して、そこの女子学生を指すようになったので、女子高の女子高生には使えないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やっぱりcoedは女子大生を指すのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 23:20

イメージとして、および実際の使用において(男子校、女子校に対して)共学の大学を指すことが一般的ですが、大学より下の教育機関を指す場合でも使用されます。

(たとえば下のリンクにある kindergarten から 8th grade までのカリフォルニアの prep school ホームページ参照。)また教育機関の形容以外でも使用されることが多々あります。たとえば、 a coed dorm(男女共用の寮)、 a coed pool(男女共用プール)など。ちなみにこの単語を名詞として使用する場合は共学の学校に通う女子生徒という意味で、形容詞として使用する場合、上の例であるとおり "unisex" と近い意味で使用されます。

参考URL:http://www.scds.org/inside/about/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日本だと「学生」は大学生、「生徒」は中・高生をあらわすので、coedは大学生と言うイメージでした。coedは名詞では女子学生と女子生徒を指す事もあるのですね。

お礼日時:2005/02/25 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!