dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強迫性障害で悩んでます。私の場合は確認行為が止まらず、自分のデスクに人が来ただけで何か取られたんじゃないかと思ってしまいます。本日職場の方に失礼だとは思いましたが、私の私物に触ってないですよね?って聞いてしまいました、、、。
そしたら、触ってないよ何かなくなったの?って言ってくれましたが、帰り際に大丈夫?と聞かれてまた気になってしまいました。明日また昨日何も触ってないって言ってましたよね?と聞きたくなりますが、我慢した方がいいのはわかってますが、コントロールが効きません、、助けてください

A 回答 (4件)

確認行為が止まらない事で悩み、心療内科に8年近く通い薬を飲んでいるけれど、思うように良くならないということなんですね。



もしかしたら、あなたは心配症や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴をお持ちではないでしょうか。

もし、こういう傾向をお持ちであれば、森田療法の学習をしてみるのも1つの方法ではないかと思います。

以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-58.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
読ませていただきました、なにかしらのアクションは起こしたいと思っております。
本当に生きてるのが辛くなってしまうこともありますが、前向きに捉えていければと思います!

お礼日時:2021/05/20 19:41

不完全強迫(不完全恐怖)による確認行為と感じます。


しかし、被害妄想とも感じます。
加害恐怖にも被害恐怖にも入りません。

被害妄想による、確認行為ではないでしょうか?

軽度?の妄想性障害と確認強迫かな?

個人的な見解です。

心療内科に通っているなら、やはり相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにこうなる前から妄想癖なのはあるのでそうなのかもしれないです。

絶対治したいです。

お礼日時:2021/05/19 18:44

私も強迫性障害の傾向が強いので、お気持ちは分かります。



もちろん、「我慢」をしてみるのも良いのですが、根本的な考えとして、強迫性障害の人は、例えば、自分の部屋に汚れを持ち込みたくない人がいるように、「聖域」のような場所を作ってしまいやすいです。そして、そこを守りたがります。

強迫性障害の症状が酷く、家のものを潔癖症的に過剰に綺麗にしてしまう人が、引っ越しをして、新居ではしばらくその症状が出ていなくても、しばらく住んでいると、やはりそこが聖域のようになってしまい、症状がぶり返す事があるようです。

まずは、聖域を作らないように気を付ける事が大事かと思います。一旦聖域になってしまうと、そこを聖域でなくすことが難しくなるからです。日々の心掛けが大事です。

不潔恐怖の例で言えば、多少は常に少し汚しておくくらいの気持ちが大事です。あえて100点にしないという事ですね。

セキュリティや安全に関しても同じです。例えば、泥棒が不安でドーベルマンを10頭飼う等はやり過ぎという事です。

会社の人を疑うような質問をしてしまう事も、やり過ぎの領域に入っているかと思います。

考え方としては、もちろん、財布、ケータイ、会社の大事な書類等を盗まれたりしたら、それはそれで大変な事ではあるのですが、それで人生が終わるかと言ったら、そこまでではない事がほとんどだと思います。

強迫性障害の人は、過度に物事を恐れます。

「根本的な人生観や価値観」も見直してみてください。

もしかしたら、大怪我をしたり、死んだりするような恐い事にも挑戦するような気持ちも大事かと思います。

「最悪、人生が終わっても良い」くらいの気持ちを持つ必要があるかも知れません。それくらいの度胸を持って生きて頂きたいという事です。

又、物を盗まれたら盗まれたで良いんです。それで人生終わりはしません。思っている程大した事ではないんです。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ということわざがあります。「過ぎることは、足りないことと同じように良くない」という意味です。

完璧にする事は、過ぎた行為である事が多いですので、現実的なレベルで物事を行うように心掛けてください。

繰り返しになりますが、「我慢する」というより、「あえて不完全にする。気が済むようにしない。すっきりさせない。」というような感覚が大事かと思います。そちらの方が良い選択肢である場合が多いからです。「むしろ、不完全な方が良い」という感覚を持つという事ですね。

なかなか理屈で強迫性障害の改善は難しいのですが、日々の心掛けで少しずつ改善していってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もうこの病気と付き合って8年近くになります。
今がすごく悪化してるのかなと感じていますが、自分なりに気になることでも我慢できる範囲はしていこうと努力します。

お礼日時:2021/05/19 08:53

心療内科で相談を。


社会生活が普通に過ごせなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
心療内科は通っていますが、薬もあってるか分からず悪化してる感じがします。

お礼日時:2021/05/19 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!