アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

応用数学を学ぶにあたって、式の導出が自分で出来て独学できる
良い専門書があったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

回答が無いのはあなたがどう言う人で何を学んで来て、


これからどんな分野を学んでいきたいかが書いてないからだと思います。

一口に応用数学と言ってもカオスだって応用数学でしょうし、測量技術だって応用数学でしょう。

それを書かれた所で私には答えられませんが、どなたからか反応があるかもしれません。
    • good
    • 0

puhさんの専攻は物理でしょうか?


学部の学生さん、または院生でしょうか?
数学はどの程度の学力でしょうか?
どのような分野の応用数学を学びたいのでしょうか?
もう少し詳しく書かれると皆さんも回答し易いのではないでしょうか?

古典的な名著の紹介をしておきます。
「解析概論」高木貞治著 岩波書店 昭和18年初版
今、数学を専門にされている方々もお世話になられたのではないでしょうか。

自然科学者のための「数学概論」寺澤寛一著 岩波書店 昭和29年初版
テラカンの本として有名です。応用偏は既に紹介されていますネ。
各章の紹介をしておきます。実関数の微分、微分幾何、実関数の積分、無限級数、複素変数の関数、微分方程式の初等解法、線形微分方程式、偏微分方程式、実関数の変分、球関数、円筒関数、楕円関数、積分方程式、境界値問題以上ですが、初版の目次ですから、多少違うかも?

物理数学 山内恭彦著 岩波書店 1963年初版
これも結構読み応えがあります。ベクトル場、固有値問題など。

新しい書籍については、何方かにお願いします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!