プロが教えるわが家の防犯対策術!

修士課程が早くも辛い

長文失礼いたします。
私立理系のM1、23卒です。
入学から2ヶ月経ちますが、研究は一切進んでいません。同期は学会の準備をしたり、進捗を出したりしていますが、その両方共私にはできていません。


学部では担当の教授に、「これやってみたら?」と言っていただいたテーマを最低限進めるといった感じで学位を取得しました。大して勉強もしていなかったので、その分野の知識は学部レベルです。

そして現在、同テーマを引き続きやることになっていましたが、それと同時に「これ読んでみたら?面白いよ?」という論文を読み、なんとなくですが今までとは違う分野に興味が湧くようになりました。しかし、その分野の基礎知識(数学)が足りず、研究テーマにするわけには行かないので趣味程度にしておくべだ…と考えました。

その結果、その趣味する分野と継続している研究の分野の両方が中途半端になっています。進捗報告会は週に2日ありますが、勉強していることをツラツラ述べるだけです。(教授にはよく勉強しているねと言われるので一旦満足してしまう自分がいます。)

先輩がいないので、学内のカウンセリングや教授に相談すべきか否かと考え始めましたが、なんて言われるかと思うと怖くてできません。最近では卒業できるのかと考えるようにさえなってきました。

この質問をした目的は、

・似た境遇を経験された方からアドバイスがいただけないか

いえ、正直に言うと「背中を押してほしいだけ」
なのかもしれません。かなり稚拙な考え方ではありますが、何卒ご回答いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

工学部の元教員です。

質問文を読む限り,全く状況が理解できません。研究のテーマがあって目的が無いように読めます。卒論もそういう目的も理解しないまま,教員の言うことをやっただけ。多分その言うことも,卒論の最初の段階の結論に関してで終わっている。本来は,その結果を10月ごろに見て,本当の目的を達成する研究をあとの3ヶ月でやっつけないといけなかった。その3ヶ月のところを今もまだ把握できていないから,修士で継続研究ができない,という,典型的な間違いがあるように思います。まずは,何が目的で何を得ることがその解決にあたるのかを知るべき。既存の論文読んだって,それはもう終わった研究の他人の結果です。それを求めるのは勉強に過ぎず,研究の第一歩なだけです。それを踏まえて,他人が見出だしていない何を求める・探す・得ることが,なぜそのテーマで大事なのか,基本のキですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今読み返してみたら、よくわからない質問だったので少し気が病んでいたのだと思います。

研究とは何か、自分が何をするために大学院へ来たのか、この一週間で自分なりに考えることができました。

頑張ります。

お礼日時:2021/06/07 22:41

修士課程って、もともとそんなもんじゃない?


研究室の空気に慣れて、学科の人物とコネを作りつつ、
博士課程での研究テーマを絞り込むためのモラトリアムでしょう?
修論で意義のある成果を出した人の話なんて、そんなに聞かない。
テーマの選定で迷っているなら、指導教授とよく相談しないと。
    • good
    • 0

初心貫徹!


例え幼稚な相談をしても、命を取られるわけではない。
指導教授に相談すべきです。
    • good
    • 0

私大の修士卒です。

修士課程に進むと、研究対象
があり、それについての実験或いは理論研究など、
自分で決めて行かないといけません。

テーマはやはり一つに絞って、それに集中したほう
が良いのでは。一つでもやること、読むこと、考え
ることは次々と出てきます。あなたは虻蜂取ら
ずになっていませんか。趣味程度ではまともな論文
は書けませんよ。
    • good
    • 0

うちの息子もそんな感じでしたよ


テーマは新たな蓄光物質でしたが、世の中そこまで甘くもない
でもって成果が出たとしても価値がない
かなり悩んでいたようです
制作の過程でニトロ還元してる内、硝酸系の反応に興味が出て、次第に道を踏み外していきました
でも相手は硝酸
結局自分の研究には何のプラスにもならず、自ら発見した亜鉛系の物質も抽出効率がとんでもなく悪く、ゼミの後輩に託して卒業しました
これといった成果はなく、思ったような就職ができず、数年間ラインの品管をしていましたが、今は転職して研究課の主任助手をしています

院まで行ったのですから分かると思いますが、結局はバカになってどれだけ勉強したかですよ
普通の人間は要らない
その道の、狂ったバカに価値があるのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!