dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハミント(91年SH50 走行450km)です。

アイドリング時は止まらずに安定していますが、走りだすと100m程度でエンジンが止まります(止まる前に必ず小さなバックファイヤが起こります。エンジン停止後のプラグはかぶっていました。)。

ガソリン、オイル、プラグ、エアクリエレメント、フュエルコックアセンブリは交換済み。

キャブは素人OH(すべて分解し、ジェット類、各穴は泡式キャブクリーナーで洗浄後、パーツクリーナーで再洗浄し、穴の視認後、組み付けました)を3回行いましたが、同じ症状がでます。

次にやるべき事が思いつきません。
よろしくご指導をお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

アイドリング時に安定してアクセルを開けるとNG


なのでしょうか?アイドリングがOKならば
スローはOK・・・アクセル開けてNGならば
ニードルかな?
ジェットはスロー・ニードル・メインと
アクセル状態により変化していくので
ニードルあたりが怪しいかなと思います。
(スローとはパイロットスクリューと
パイロットジェットを併せて言っています。)

ちなみに

穴の確認はスプレーノズルを使用して
抜けてるかどうかは確認できます。

たしかにパーツクリーナーはゴム製品の劣化を促進させますのであまり試用しない方が良いと思いますけど
それが原因ではないでしょう。


別の観点でいけば

空燃比の狂い?エアーの通り道が
詰まっていませんか?
(エレメント以外もチェックです。)

2次エアーの可能性もあります。

駆動系に変に負担がかかっていませんか?

もうちょっと状態を詳しく説明していただければ
もうチョとだけ回答できます。

まぁ素人のたわごとなので参考程度にしてください。
私自身2ストはあまりいじってないので他に
2ストらしい原因があるかもしれませんけど・・・

出来ればジェット類とかの内部パーツは好感されたほうがよいかと思います。
(キャブアッセンで交換という手もありますけど)

それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を頂きましてありがとうございました。

>アイドリング時に安定してアクセルを開けるとNG
なのでしょうか?
負荷をかけない(乗車しない)状態では、アクセルをあけても気持ちよくふけあがります。しかし、乗車するとエンストします。

>ニードルあたりが怪しいかなと思います。
実体顕微鏡(10-20倍)で観察した限りでは、だんつき等の片へりは認めませんでした。

>エアーの通り道が詰まっていませんか?
試しに、エアフィルターをはずして、フィルター部にマスクをかけて、試走しましたが、全く同じ症状でした。

>駆動系に変に負担がかかっていませんか?
押してみた感じでは、特に負荷は無いようですが・・・。

>2次エアーの可能性もあります。
もう少し、ご教示ください。
2次エアーを吸った場合の典型的な症状はどんなものでしょう?

いろいろご教示ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/02/28 14:17

私もキャブのOHの失敗だと思います。



普通、洗浄やOH時に泡式キャブクリーナーは使いませんし、パーツクリーナーも使いません。パーツクリーナーはキャブの部品を傷めるので今後は使わない方が良いでしょう。

穴の確認は何でしましたか?目視では無理です。
洗浄後の組み立ては規定値どおりですか?

およそ洗浄の仕方がおかしいのでキャブが原因のような気もしますが、CDIあたりも疑って見ましょう。

ただ、現状では修理は無理みたいなのでバイク屋さんに持って行くのが解決の早道ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご意見を頂きありがとうございました。

>普通、洗浄やOH時に泡式キャブクリーナーは使いませんし、パーツクリーナーも使いません。

一回目のキャブのOHの際には、灯油で浸漬後、ホワイトガソリンで再洗浄しましたが、結果が良くなく、ネットで検察したところ、上記の方法の記載があり試してみました。

何で、洗浄すべきかご指導頂ければ幸いです。

>穴の確認は何でしましたか?目視では無理です。
実体顕微鏡(10-20倍)で観察しました。中年のおやじなので、目視では不可能でした。

>洗浄後の組み立ては規定値どおりですか?
検索しましたが、古いバイクなのでマニュアル、パーツリストが、まだ、見つかっていましせん。分解時の値(他の規定値とほぼ同じ)にしております。

ご指摘の点をやり直してみて、それでだめならバイク屋さんにお願い致します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 09:22

アクセルを開けるとかぶるんですよね。


ジェット類があやしいと見ました。
もう一度、ニードルジェットあたりの設定を確認してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました。

>もう一度、ニードルジェットあたりの設定を確認してみてください。

もう一度、やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 09:09

こんばんは。



>キャブは素人OH
おそらくこれが原因でしょう。
大体想像つきますが今後の為にも
バイク屋さんにもって行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
至極ごもっともなご意見です。
ただ、今後のためにも皆様のご意見を伺って自分でできることはやってみたいので、質問をさせて頂きました。

ご意見に従って最終手段として、バイク屋さんに持って行きます。

お礼日時:2005/02/28 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています