dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

STARSは5教科7科目全て勉強する必要があり,早慶は3科目極めれば一般入試を合格できます。

教員1人当たりの学生数もSTARSの方が少ないのでしっかり面倒を見てもらえますし,STARSの実験施設も税金で賄われています。
早慶は学校が自腹を切って実験設備を買っています。


そしてなんと言っても
琉球大学工学部年間授業料535800円
慶應義塾大学理工学部年間授業料:1280000円
という事実です。

この授業料が倍以上違うという事実だけは絶対に動きません。

就職活動においては学歴フィルターにかからないのは同じなのでどっちも面接を受ける事ができ,大差なく人物重視となります。

僕の母校の合格実績も国立の方を重視しています。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    島根大学の学生が門前払いされたというのが気になります。詳細をしってたら教えていただけませんか。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/19 15:14

A 回答 (24件中21~24件)

↓のコはどうですか?

「STARS>早慶ですか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

№3の方が個人的には好みかもしれません。

お礼日時:2021/06/19 14:08

う〜んやっぱ日本語なら「、」使うかな?



ところで↓の女のコ可愛いと思いますか?
「STARS>早慶ですか?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。問題文とかでは「,」が多いのでその癖かもしれません。
初めて見るキャラなのですが、何の登場人物ですか?

お礼日時:2021/06/19 14:06

私は



現役=専修大学
一浪=青山学院大学
ニ浪=東京学芸大学
三浪=早稲田大学
と経験しましたが(全部文系学部)やはり学生の質授業の質は国立が良かったよ
質問者様の意見賛同します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん受験されてたんですね…。
指定校と一般の差が大きい、とはよく聞くけれど、僕は指定校で推薦がもらえる程人物ができてないかも…。

お礼日時:2021/06/19 14:05

「,」じゃなくて「、」使おうな!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

、じゃないと変でしょうか?

お礼日時:2021/06/19 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!