dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
例えばの話なのですが、誤解で業務上横領を疑われたとします。

会社が乗っ取られそうになったので、会社のお金を私の口座に移したところ、社員が密告をして取締役から裁判を起こされました。

業務上横領というらしく私も弁護士に相談しましたが、正当な理由があるにも関わらず私が悪いという結論になるので、今まで何名か弁護士を変えています。

業務上横領にならない様にしたいのですが、どういう理由があれば訴えを回避出来ますか。
親の介護費用とか、正当な理由があれば業務上横領にならないように出来ますか。
お金は会社の口座に入っていましたが、そのお金は私が取引先と仕事をして入った収入なのですが、それを証明すると大丈夫でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    私は名家の出身です!

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/23 11:49
  • プンプン

    もう一度念を押しますが、私は名家の出身ですので、その事を考慮してアドバイスをお願い致します。

      補足日時:2021/06/23 14:46

A 回答 (36件中31~36件)

あなたはその会社の社長?役員?社員?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

30年来の社長秘書です!社長は私だけを信頼しており、愛していました!

お礼日時:2021/06/23 10:16

業務上横領は刑法第253条で「業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する」となっています。



横領とは、他人・公共のものを不法に自分のものとすることです。正当な理由がないまま「会社のお金を自分の口座に移す」と横領と疑われてしまいます。親の介護費用にするのは、正当な理由にはなりません。それでは完全に横領です。

「そのお金は私が取引先と仕事をして入った収入なのですが、それを証明する」のは正当な理由にはなりません。それは会社のお金(売上)であり、あなたのものではありません。

会社の乗っ取り防止のために取締役会などで協議して「会社のお金をあなたの口座に移す」ことに決め、捺印された議事録(第三者の証明)が残っていればOKかも知れません。取締役会での承認がないとダメでしょうね。あなたが一人で勝手にやったと見なされ、横領になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が働いて得た収入を正当に口座に移しただけですので、横領ではないと思います!

お礼日時:2021/06/23 10:17

>会社のお金を私の口座に移したところ



理由をどうつくろっても、これだけで業務上横領です。

>親の介護費用とか、正当な理由があれば業務上横領にならないように出来ますか。

できません。
訴訟になった時点ですでに決着がついています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

小説の様に考えて頂いて、こういう手段があったとかはありませんか?

お礼日時:2021/06/23 09:54

そんなもん無理です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

無理を可能にする方法がないですか?

お礼日時:2021/06/23 09:55

えぇーまたですかぁ?随分と何社もお持ちなようですが・・・

「業務上横領にならない理由」の回答画像2
    • good
    • 3
この回答へのお礼

からかわないで下さい!

お礼日時:2021/06/23 09:50

正当か正当でないかは法律が決めることであって


あなたの倫理観が決めることではありません。
あなたの会社であっても法人のお金は法人のものであり
あなたのお金ではありません。
すべては法律に則しているか、それがすべてです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

正当な理由があればどうなりますかね?

お礼日時:2021/06/23 09:50
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!