dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
例えばの話なのですが、誤解で業務上横領を疑われたとします。

会社が乗っ取られそうになったので、会社のお金を私の口座に移したところ、社員が密告をして取締役から裁判を起こされました。

業務上横領というらしく私も弁護士に相談しましたが、正当な理由があるにも関わらず私が悪いという結論になるので、今まで何名か弁護士を変えています。

業務上横領にならない様にしたいのですが、どういう理由があれば訴えを回避出来ますか。
親の介護費用とか、正当な理由があれば業務上横領にならないように出来ますか。
お金は会社の口座に入っていましたが、そのお金は私が取引先と仕事をして入った収入なのですが、それを証明すると大丈夫でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    私は名家の出身です!

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/23 11:49
  • プンプン

    もう一度念を押しますが、私は名家の出身ですので、その事を考慮してアドバイスをお願い致します。

      補足日時:2021/06/23 14:46

A 回答 (36件中21~30件)

>初めて質問します。



へぇ・・・
「業務上横領にならない理由」の回答画像16
    • good
    • 2
この回答へのお礼

からかわないで下さい!!真剣です!!

お礼日時:2021/06/24 15:00

御自身が正しいという信念がおありのようですね。


でしたら、裁判で訴えたらどうでしょうか。
そこまで自信がおありでしたら、勝ちますよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝てます!

お礼日時:2021/06/24 15:00

う〜ん…難しいなぁ〜。

で、そのお金は今はどこにあるんでしょうか?あなたが使ってしまったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の口座で保管しています。お金はあります!

お礼日時:2021/06/23 14:43

何度目ですか?


先にも書いた通り、あなたの主張を「立証」する必要があるのです。
愛ですか?
であれば、その愛を、第三者が合理的な疑いの余地無く信じられるように、具体的に証明して下さい。
でも、愛が故にもらったなら有罪ですよ。
ちょっと前にブラジルの愛人へ数億貢いで捕まった銀行員だったかいましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

愛が有罪なわけがありません!!あなたの言っている事はおかしいですよ。

お礼日時:2021/06/23 14:44

> どういう理由があれば訴えを回避出来ますか。



訴えるのは、訴える側の任意。
従い、訴えた人に、訴えを取り下げてもらうしかない。

> 業務上横領にならないように出来ますか。

「親の介護費用とか、正当な理由」なんてのは、正当な理由にならないどころか、まさに「THE 横領」って感じ。

ただ、それを本気で正当な理由と思うのであれば、横領罪の回避は出来ないにせよ、心神耗弱(精神疾患)などで、「責任能力がない」を主張するのはアリかも。
質問内容も全般的に支離滅裂なので、その手はありそう。

ただし、それは刑事の話で、民事賠償(横領額の返還+会社の損失など)は回避できないし。
刑事手続きの取り下げや、刑罰の軽減を図るにせよ、まず横領したお金を返還するのが最優先だね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お金はあります!私は正常です!!

お礼日時:2021/06/23 14:44

初めてが効いて呆れる



横領で間違いありません
沢山の同じ回答を既に貰っている筈
質問者さんは、犯罪者です
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

違います!!

お礼日時:2021/06/23 11:48

「私が働いて得た収入を正当に口座に移しただけですので、横領ではないと思います!」はまったく通用しません。



あなた個人が(副業などで)稼いだものならともかく、会社の一員として仕事をして得た売上は、あなたのものではなく会社のものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!副業で稼いだお金ということにします!

お礼日時:2021/06/23 11:48

最終的に貴女に支払われるお金だとしても、会社の口座に入っているうちは会社のお金。


重要なのは預金を動かす権限を持つ者の承認を得ているかです。
理由はどうでもいいこと。

>お金は会社の口座に入っていましたが、そのお金は私が取引先と仕事をして入った収入なのですが、それを証明すると大丈夫でしょうか。

それが認められるなら従業員全員が給料の締め日から支払い日までの間に、自由に給料を前借りできてしまいます。
おかしいですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おかしくありません!私のお金です!

お礼日時:2021/06/23 11:48

社長はなんとおっしゃっていますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長は認知症になりあちら側に退任させられてしまいましたが、社長は私だけを愛していたので私は正当です。

お礼日時:2021/06/23 11:47

正当な理由なんてあるかな?


「乗っ取られそう」ということは、まだ乗っ取られていないわけですから、現時点では社内のいざこざというだけですよね?

他の方もご指摘の通り会社のお金です。
経営者が変わろうが、会社がある限り働きたいという社員もいるでしょうし、取引を続ける取引先もあるかもしれませんから、会社のお金を勝手に個人口座に移したら、そういうところにお金が使えなくなります。
それで社員や取引先が逃げて、そのせいで業績が急激にダウンしたら、横領プラス賠償請求されるのではないでしょうか?

それじゃあ遅いと思われるかもしれませんが、違法な手段で会社が乗っ取られたら裁判を起こせば良いと思いますし、それが遅いなら、別会社を作って、合法的に且つ契約違反にならないように優秀な社員や優良顧客を取り込んでおく方法もあると思います。

答えになってないですよね。。。
正当な理由を一生懸命に考えたのですが思い次ませんでした。スミマセン。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!乗っ取りを周りに知らせて、裁判を起こすようにしてみます!アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2021/06/23 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!