dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるのがつらくて、さみしくて、
夜になるとその気持ちが抑えきれなくてつらくてつらくてたまらなくなり、血が出るまで爪を噛んだり、
髪の毛を大量に抜いてしまったり、体調悪くないのにバファリンをお酒(ほろよい)で飲んでしまったりと、比較的自分を傷つける行為に走ってしまいます。
一人で家にいることがつらすぎて、
マッチングアプリの人と頻繁に会っていますが、一度会ったらそれで終了なので寂しくてさらに病んだりしています。
夜もあまり眠れず、精神的にぼろぼろです。
「生きるのがつらすぎる」とか「死ねばこの苦しみから解放されるけど、死ぬのは怖すぎる」とか
「まだ21歳なのに死ぬのは早すぎるかもしれない」など堂々巡りです。

かかりつけの心療内科など、行くべきでしょうか。
毎日つらすぎます。

A 回答 (4件)

私も20代の頃は寂しくて消えてなくなりたいとよく考えてました。


死ぬのは痛いし怖いから実行したことはないですけど。
リストカットも痛いからできなくて自分の腕を歯形がつくくらいギューっと噛むくらいしかできませんでした。

薬の専門知識はありませんが、バファリンは本当に頭が痛いときに効かなくなったら困るので体調悪くないときに飲むのはやめたほうがいいと思います。

かかりつけの心療内科があるのでしたら行ってください。
薬で気持ちが楽になることもあります。
私も産後ブルーになったときにお世話になりました。
    • good
    • 0

私も20代の時は自傷行為はしませんでしたが、多額の借金がありまして、収入は低く、仕事も充実せず楽しいことはありませんでしたが、35歳を過ぎたころから生活が変化し、今は40代ですが生活は充実しています。


一時は夜も眠れず、心療内科にも通っておりどうなるのか分からない不安があり、その時に今の生活を想像もしていませんでした。
ただ、その時のどん底の経験が糧となり今の生活があるようにも思います。

私の場合は心療内科に通って悪くなっちゃいましたが・・。
    • good
    • 0

専門医に相談するべきだと思います。

    • good
    • 0

心療内科で相談してはどうでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!