dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦ってやっぱり楽ですよね?…
朝10時くらいにノコノコ起きてきて、テレビ見ながら化粧し、昼に買い物行って帰ってきたら後は夕飯作るまでずっと自由時間。父親が帰ってきて家族の夕飯作り終わったらまた自由時間。
大学生の僕より楽そうなんですが、これでどこが男尊女卑社会なのかサッパリわかりません。
専業主婦ほど楽で安定した身分は無いと思いますね。
それに比べて父親は毎日5時起きで夜9時頃に疲れた顔して帰って来てて本当に辛そうです。

A 回答 (18件中11~18件)

そう思うんだったら家のことやってみるといいよ


本当に楽なのかな?
仕事は仕事の大変さ
家事は家事の大変さがあるわけよ
比べるものじゃないわけよそこは
例えるなら、ラーメンとカレーどっちが好きなの?っていう質問くらい曖昧な質問なのさ
君のお母さんは女尊男卑を謳っているのか分からないけど、そんなこと思ってないから家のことちゃんとやってるんじゃないのかね
お父さんが大変そうなら君が頑張って働いて手助けしてあげないとね
その為に大学まで通わせてもらってるんでしょ?
    • good
    • 3

一番大変は親父です。

主が大変。
だから男は早死にします。
逆もしかり、主が女性ならね。
学生さんは銭稼がない、専業主婦さんもね。
生まれ変わらないけど専業主婦最強説あります。
専業主婦が働くと世間は離婚の準備かとみます(笑)
    • good
    • 0

専業主婦と言うのは、家事の全てを担当する奥さんのこと。


代わりに、旦那は家庭の生活費を一人で稼ぐこと、が課せられます。

朝は一番に起きて家族の朝食を用意し、
家屋や部屋のお掃除、家族衣類の洗濯、そして夕食の用意、
殆ど自分の時間はありません。
夜は旦那のお相手もしなくちゃならないし。

> 父親は毎日…本当に辛そうです。
それをいやしているのが、専業主婦の夜のお相手なのです。
そんな奥さんの働き、あなた方お子さんの存在、
それが有るからこそ、父親は毎日頑張れるのです。
    • good
    • 2

大学生で、


この程度の知識がなく
この程度の質問しかできない
君が一番 楽だね
    • good
    • 3

旦那の朝飯作らないんだ。


あと掃除もしないのか。そんな家には住みたくないな。
    • good
    • 0

専業主婦がいちばん大変なのって、メンタルなんです。

あなたの言うとおり、休もうと思えばいくらでものんびりやれてしまうので、旦那が働いてることに枷を感じてしまう人が多いです。傍目には楽そうでも、その精神的負担は大きいのが専業主婦ということは、2000年代に京都大学の社会学系の研究にてすでに判明されてます。

なので、赤ちゃんなど幼い子がいて、寝る時間さえ確保できないのであれば専業主婦というお仕事はわりと必要ではありますが、そうでないのであれば、極力外に出てパートでも何でもいいから働くのが、本人のためにとっても良いんです本当は。

それを旦那側が許してあげるのと、あとは本人の意識があれば、ぜっったい働くべきです。
    • good
    • 0

羨ましいです!旦那さんの収入がいいんですね!


うちは共働きで両方が疲れた顔してます。
    • good
    • 1

ねー。



昔から世の中、男卑女尊社会って決まってるんじゃないですか?

男は女に振り回されるっていう風に…生物学的に。

女は勝ち組!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!