【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

いつもどちらを用いるべきなのかと考えています。
発音としては”混じる”と”雑じる”は同じになりますが、この”混じる”のつかい方は間違いでしょうか?。
 どのような場合にはこちらをとご教示おねがいしたいのです、よろしくお願いします。
 

A 回答 (3件)

>"交じる"についてですが、二つが限定でしょうか


それとも、少数の場合も使用してもいいでしょうか。

基本は2つですが、限定はされないと思います。

用法を考える際には、漢字そのものの意味や、他の読み方における使われ方を参考にすると良いと思います。

言葉を交わす、のように二者を対象とする使われ方が多いと思いますが、
道路が交わる、など少数を対象とする場合も存在しますので、絶対に2つでないとダメということはないと思います。

「交」という漢字自体、二本の線が交わっているので、もともとは2つのものが対象で、そこから意味や用法が派生していったのではないかと推測されますが、あくまで推測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2005/03/03 15:33

混じる


元々別のものが一緒になっている意。

交じる
二つのものが入り組む意。

雑じる
多くのものが一緒になっている意。

だそうです。

参考URL:http://f7.aaa.livedoor.jp/~inusite/zatugaku/note …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になるWebページを紹介いただきました。

"交じる"についてですが、二つが限定でしょうか
それとも、少数の場合も使用してもいいでしょうか。

余裕がありましたらお願いいたします。

お礼日時:2005/03/03 11:39

どうも「どれでも可」のようなんですが、どちらかというと「混ざる」の方が使われるようです。



それよりも「交ざる」というのがあって、これと上の2つの違いは、
・区別できるものがまざっている→交ざる
・区別できないも(水と油とか)のがまざっている→混ざる(雑ざる)
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

この混、交、雑の三つとも同じ送りかなになりますね。

もう一つですが
例えば、料理のように材料を色々と"まぜあわせた"状態の表現するにはどちらになるのでしょうか

どちらの漢字を使い、そして、"まざっている" "まじっている" のどちらをつかえばいいでしょうか。

どちらでもいいような質問で恐縮ですが、時間に余裕がありましたらお願いしたいと思います。

お礼日時:2005/03/03 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!