プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳児と1歳児の父です。
先日、3歳児が風呂場で遊んでいる際、夢中になっていたのでチャンスと思い、私が髪を切ろうとしました。
普段から髪を切るのを嫌がり、テレビを見たり風呂で遊んでいる最中にささっと切っていく感じにしていました。
すると、先日髪が切られそうになったのに気付き(普段は気付いてもそのまま切らせてくれる。)遊びを中断しそのまま「おまえのせいよ」と風呂場を出て行ってしまいました。初めて言われたので、聞き取れず追いかけて「え?なに?」って聞いたら「おまえのせい、パパのせいよ」と言われてショックでした。「ゴメンね」と謝りました。ママがきて「どうしたの?」って聞かれてもずっと「パパのせいよ」と言っていました。

楽しく遊んでたのに邪魔されたというのはわかりますけど、3歳児が「おまえのせい」って・・・・

普段は妻が寝かしつけ担当(?)というか1歳児に授乳しながら寝かしつけるみたいなことをしてるので、その際3歳児の方がテンションあがって横で飛び跳ねたりして、下の子が起きてしまったりした際に妻が上の子に「おまえのせいで起きちゃったじゃん」というのは耳にしたことあります。というか、自分は「おまえ」って言ったことないので、「おまえのせい」という言葉自体、妻か保育園くらいしか考えられなくて、ずっともやもやしています。

語彙力が増えるのはうれしいですが、3歳児が「おまえのせい」って普通ですか?もう覚えちゃったものはしょうがないと思うのですが、「パパのせい」って言い直してるあたり、おまえが良くない言葉ってのもわかってるような気がするんですが、子どもを注意すべきなのか、妻を注意すべきなのか。。。
妻には定期的に「そういう言葉遣い聞いてて気分悪いからやめて」って言ってるんですが。。

雑文ですみません。

要点は
①3歳児(3歳9か月)が「おまえのせい」って怒るのは良くあることなのか?
②言われたらどう対応すればいいのか?
③妻にはどう対応すればいいのか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

①そんなもんです。

小さい子供は、悪い言葉ほど使いたがりますし、覚えます。
保育園に言葉の達者な(例えば小学生のお兄ちゃんのいる)男の子などがいればお前などという子もいるでしょうし、テレビなどでお前お前と言っていれば真似することもあるでしょう。

言葉を覚えてくる場所は、家だけではありません。

②パパのせいだけど、お前は良くない言葉だよ!と軽く注意してあげましょう。
しつこく言うと余計言ったりしますから。

③奥様も1歳3歳を育児中では、イライラすることもあるでしょう…でも奥様だけを注意したのでは角が立つので
「〇〇ちゃんがこの間お前のせいって言っててビックリしたよ!俺もお前も言葉遣い気をつけなきゃダメだな!」くらいにしておきましょう。

うちは、2歳、4歳、12歳の子供がいますが
1番上が今時の若者言葉を使うような年頃になり
やはりそう言った悪い言葉というか、不思議な言葉というか、変わった耳に残る言葉はした2人が使いたがりますね…

私も言葉遣いが良い方ではないので
反省の日々ですが…
実際2歳差の幼児を側でずっと見ていると
イライラする事も多いのでその辺は奥様の心情も察してあげて下さい。

もし奥様があまりにも言葉遣いが酷いようなら
そうならないように
早く帰れた日は一緒に寝かしつけをするなど
イライラを軽減させてあげることも大事かもしれません。
    • good
    • 1

奥様がおまえのせいでと言っているなら、それをマネしているのだと思います。


子供は親の言葉使いをマネしがちですし。
まず、子供におまえと言う言い方は良くないよと注意しましょ。
お母さんはいつも言ってるよとか言ってきたらチャンス。
奥様に、子どもがおまえっていつも言ってるって話を聞いたたけど、もし本当なら言葉使いに気をつけて欲しいと言ってみては?
    • good
    • 0

その場で子どもに注意しなければわかりません。


奥様が汚い言葉を使うと子どもも使います。
言葉使いが綺麗な両親の子どもは、子どもも言葉が綺麗です。
奥様には、どうして汚い言葉がよくないか説明してください。
気分悪いから、好きではないからという個人の嗜好では止めないと思います。
    • good
    • 0

三児の母ですが…


こちらは今幼稚園児居ますが…さすがに言わないです。
確実に普段から耳にしてるから…ですよね。

うちの子がお前って言ったのも5歳…ビックリし過ぎて何処で覚えてきたのか…ダメ元で当時通ってた幼稚園の先生に聞いたら…「…そう言ってる子とうちの子が間違いなく最近一緒に遊んでいてその子の口癖が…」と言われましたね。

その言葉を発する度に「お前はダメ!自分が言われたらどう思う?嫌な気持ちにならない?」と言い聞かせましたね。

今回は奥様ですよね…
普段から言葉遣いが良くない奥様なら…多分相当難しいと思います…今後確実に苦労されるかと思います…お子さんがですが…
    • good
    • 0

①3歳児(3歳9か月)が「おまえのせい」って怒るのは良くあることなのか?


真似をしているだけで良し悪しまでは考えていない。
ママが言っているんだから私が使っても問題はない。そう思っているだけの事。

②言われたらどう対応すればいいのか?
お前って言葉はパパは嫌いだよ。
お前じゃなくてパパって言って欲しいな。
最低でも年下の人が年上の人に使う言葉じゃないんだよ。
と教える

③妻にはどう対応すればいいのか?
我が子に対して「お前」という言い方は辞めた方がいい。
少なくとも俺は聞きたくないしましてや自分の娘にそんな言葉は使って欲しくない。
俺が奥さんの事を「お前」って言ったら
嫌じゃないか?俺は断固拒否するくらい嫌いな言い方だよ。
ときちんと伝えておく。
    • good
    • 0

①3歳児(3歳9か月)が「おまえのせい」って怒るのは良くあることなのか?


稀な事だと思います。

②言われたらどう対応すればいいのか?
すぐさま躾をしないといけません。

③妻にはどう対応すればいいのか?
結婚してしまったのですから責任を取るしかないでしょう。
    • good
    • 0

言葉の意味がわかっていないので、3歳児の語彙で傷つくのはお父さんとしては繊細すぎるとおもいます。



「パパのせい」っていわれたらハグして「そうだよパパせいだよ」っていってあげたらいいかもしれません。お母さんの影響で「せい」というのは不満を表す言葉だとは認識しているようなので、お父さんの言動・行動で上書きしてしまえばいいのです。
    • good
    • 0

① 意味は理解していないので気にしても仕方ありません。


② 「パパのせい」だね、と言って下さい。
③ 何でも真似する歳なので、言葉使いに注意するように指摘する。
面倒なら放置してもかまいません。今後、保育園などでも変わりますし、その都度、悪い言葉も覚えますから。
    • good
    • 0


普通かどうかは家庭環境と友達関係によるから言い切れない気はする。
夫婦や友達とのやり取り(見かけるだけでも)、ネット?テレビなどの影響でしょうかね。


対応順が違うんじゃない?
なぜ言い出したのかをまずは調べるべきですけど、そこはあなたではなく奥さんに聞きだしてもらう。
憶測ですけど髪を切る行為も危険に感じますが、切り方がおかしいのを友達に指摘されたとかじゃないでしょうか?
それを本人は『どうしてだろう?』と思っていたらその現場に居合わせた。

今後は散髪は散髪としてキチンと理解させ切らせてもらうようにするべき。
ですけど今は信頼を失ってますね。


失った信頼について散髪の必要性を話しあってもらってあなたを許してあげるよう説得をお願いする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!