アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国茶のうち台湾系の烏龍茶は葉が丸く丸まって粒になっているものがあります。この葉の丸め方には手で行う物と、機械で丸める物があると聞きました。一枚一枚手で丸めるわけではないと思うのですが、どうやって丸めるのか、何時(発酵、火入れ・・)丸めるのかご存じの方がいらしたら教えてください。

A 回答 (1件)

手持ちの本より簡単に抜粋して回答します。



<製造工程>
茶摘み
日光による自然乾燥(日光萎凋)
室内での自然乾燥(室内萎凋)
熱を加えて発酵を止める(炒青)
揉む(揉稔・団揉)
水分を飛ばす(焙火)
仕上げ(成品)

機械で揉む場合の一例ですが、1.5メートル四方の布で茶葉を包み、大玉スイカくらいの球にまとめ、それを機械で揉む。球にまとめる部分で相当な力を使うそうです。機械で具体的にどのように、と言う部分は映像で見ないと多分わからないのではないでしょうか。しかし基本動作は「押す」だと思います。何度も布を開いてほぐし、また揉むという繰り返しだそうです。
手で行うというのはおそらく「人力で」という意味もあると思います。また手揉みは(機械揉みのあと仕上げとして)行われ、これを手揉み茶と呼ぶこともあると書いてありました。
手だけではなく足でも行われたようで、今、機械が行っている「力を加える」作業を、手、あるいは足を使って行ったということのように思います。作る球の大きさは違うような気はしますが。
茶葉を布に包むというのは機械・手・足、共通のようです。足で揉む場合は布で包んだ茶の上に板を載せて、そこを踏んだという記載もありました。

その後、水分を飛ばすために加熱をし、水分含有量が少なくなるとその時点で丸まってくるそうです。

以上、
「台湾茶の楽しみ方とおいしい料理」(三心堂出版社)
「中国茶・アジアの誘惑」(ネスコ)
より私見を交えて回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alcheraさん
丁寧な回答有り難うございました。そんな事をしているんですね。何かとっても大変そうです。最初単にお茶の葉の種類で乾くとかってにそうなると思っていた私にとってまさにビックリ状態です。お話を読んだ後はお茶もよりおいしく感じられる気がします。
丁寧な回答ほんとうに有り難うございました。

お礼日時:2005/03/06 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!