dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が歯槽膿漏の治療で歯医者に行ったところ、数本、虫歯がみつかり治療をすることになりました。
ただ、この虫歯もかなり悪化していて、処置は入れ歯か現在は歯の根(?)が残っているものへつなぐ治療のどちらかを選択することになりました。このサイトで検索したところ、この方法は根幹治療というのがあり、この方法を薦められてありましたが、私も入れ歯よりこちらの治療を薦めたいと思うのですが、こちらだと保険の適用がなく、一本の治療に60~80万円かかるみたいです。
次回の治療の際にいずれかの方法を決めなければなりません。経験された方がありましたら、治療の程度・標準的に費用がどれくらいかかるのか、また他に治療の方法などがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

 インプラントは費用はかなりかかります。


1本当たり、20万~50万はかかるのが普通です。
さらにインプラントをするところの骨が不足していれば、さらに何十万か余分にかかります。
期間は最短で2ヶ月、普通は半年~かかると覚悟したほうがいいでしょう。
 いずれにせよ、信頼のおける歯科医院で納得の上治療をお受けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。
色々と情報をいただき本当に助かりました。
この意見を参考に歯医者に行って話を聞こうと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/03/10 22:16

ちょっとわかりづらいのですが、推察するに、入れ歯かブリッジかの選択のことでしょう。


ブリッジは保険の場合、歯の残り方による制限があります。ブリッジを支える歯の抵抗力が弱い場合は保険不可です。その場合、自費治療となります。また保険外の材料・方法の場合も不可となります。装着感はブリッジの方が格段に良いのが普通です。1本の治療に60万~80万は自費治療としても超高額です。ブリッジ全体での治療費ではないでしょうか?
ほかにはインプラント治療があります。これは人により可能な場合、不可能な場合があります。

この回答への補足

ご返事ありがとうございました。
私達も説明を一度聞いただけで、どちらを選択したらいいのか、治療の方法も余り理解できていないものですから、説明が至らず失礼しました。
インプラント治療の説明も受けたようですが、出来ましたらこの治療にはどれ位の費用がかかるのか、又治療にかかる期間も相当かかるように聞いたと思うのですが、併せてご教示いただければ幸いです。

補足日時:2005/03/06 19:21
    • good
    • 0

「根幹治療」は「根管治療」の事と思われます。


歯の中の神経の治療のことです。根管治療にせよ入れ歯にせよ、すべて保険でできます。
もともと保険を扱っていない先生なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをいただき有難うございました。
私達も理解できないまま聞いて帰ってしまったものですから、次回に行った際にはもっと具体的に聞く予定にしていますので、不明なところがあれば又相談をさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!