dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラーバ以外の水拭き掃除お助け製品

手が痺れる疾患を持っていまして、四つん這いになって雑巾掛けするのがしんどいです。

そのためブラーバ380j(ちょうど安くなっていたのでこの機種)の購入を検討していました。
しかし、口コミなどを調べるとバッテリーが長くて1年半、短い人は半年ほどで交換必要になるとのこと。
純正バッテリーは9000円くらいします。
更に不具合がおき、カスタマーサポートに連絡しても知識のないスタッフの対応や不誠実な対応がチラホラ。
そしてよく考えてみるとブラーバはアイロボット。海外のメーカーは苦手というのを思い出しブラーバ購入はやめることにしました(過去に買って後悔した製品1位2位がケルヒャーとシャーク、海外メーカー)

国内メーカーが出している拭き掃除ロボットやスティックタイプのものなどオススメありませんでしょうか?こんなの使ってるよ!等々教えてください。

因みに掃除機は紙パックタイプ(サンヨー)とコードレススティックタイプ(日立)の両方使っています。
紙パックは手元が軽いのですがスティックタイプは重くて手が痺れますがその位の重さは我慢出来る許容範囲です。

A 回答 (1件)

ブラーバ380jは2014生産でロングセラーで今もなお生産延長されている機種です。


当時の主流はニッケル水素バッテリーでした。
故にバッテリー寿命が短くなっています。
ペットを飼っている人はリチウムイオンバッテリーのmシリーズを利用している方が多いようです。

ちなみにパナソニックのRollan MC-RM10もバッテリーはニッケル水素電池ですのでバッテリー寿命は短いです。
日本メーカー希望のようですのでこちらがリチウムイオンバッテリーになるのを待たれてはどうでしょうか。

水拭きの機種やコードレスのタイプで、しっかり水拭きさせる場合は専用の付属のクロスをしようする必要があります。
海外では気にせず洗濯機で洗うようですが日本人の場合は手洗いが多いようですが、洗えますでしょうか。

日本人がワイパーシート大好きなのは、使い捨てシートが安価で清潔だからなんでしょうね。
柄を長くしてワイパーシートで破れない程度に圧をかけて拭くじゃだめでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

バッテリーはそういうことなのですね。
ローランちょうど見てました。
こちらもバッテリーは同じようなものなのですね。
仰るように待つのが良いかも。
因みに購入した際はクロスメインで使う予定でした。洗うのは全く苦痛じゃないです。

クイックルワイパーは以前使ってた(今も時々使いますが)のですがなるべくきれいにしたくて圧をかけて汗をかきながらやってましたが、やはり途中から手が痺れてきます。
その割にたまーに手で雑巾掛けした時にけっこう黒くなってて汚れがとれてないな…と思いました。
今は定期的に手で雑巾掛けしていますが、あまり黒くならないのでクイックルワイパーでは汚れはあまり取れてないんだなと実感しました。

お礼日時:2021/08/23 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!