dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは人のお金で食事するのと自分で一生懸命稼いだお金で食事するのどっちが美味しく感じますか?

A 回答 (100件中41~50件)

美味しく感じる方は、自分で一生懸命働いた方かなー…でも、人のお金で食べた食事がまずいってわけではないですよ!

    • good
    • 2

誰がお金を出したかでは味が替わると感じたことはないです

    • good
    • 1

時と場合、特に相手によります。

    • good
    • 1

世の中タダほど怖いものはない。


何か見返りがないのに、奢られるわけがない(苦笑)。

ちなみに、会社で揉まれているのは私だけですが、家を守っている妻がいてくれるから、お給料がもらえているのです。なので
「自分で」ではなく「妻とふたりで」稼いだお金で、妻の手料理を食べるのが最高です。
    • good
    • 6

自分のお金でという場合は一人ご飯なので、寂しいです。

私の場合、末っ子なので姉や兄が何時も支払ってくれますし、交友関係では、女性に支払わせるのは嫌がる男性が多く、ほとんど男性が支払ってくれています。「美味しい!ご馳走さま!」で相手は喜んでくれるので、楽しい食事になります。女性に支払わせるのは「良し」としない男性がほとんどなので、楽しい食事、美味しい食事は、結果的にフレンドや姉・兄のご馳走と言うことになります。支払うのが嫌なのでは無く、そういう立場と言う事です。私が男性だったら、自分のお金で食べる、ご馳走するということになると思います。
    • good
    • 1

美味しく感じるのは、人のお金でごちそうになった場合かな、と思います。

後でお礼、お返しをどうしようかと考えずに済むような、気の置けない間柄であれば、何も考えずに美味しさを楽しめると思います。


自分で稼いだお金というのは、独り暮らしをしていると長い間続いていることなので、ありがたみというよりも「生きるための最低限の食事」みたいな感覚があるというか。


もっと言えば、【できるだけ安く、簡単に、手早く、後片付けが不要】な食事をしてしまっているので、食事も簡略なものになっていて。誰かのために作るなら、料理も手の込んだものを作るでしょうけど。



意外と自分のお金の食事だと贅沢しないので美味しさは二の次になっている感じがします。サラダチキン一つで一食、サラダ1パックで昼食、ヨーグルトとパンとか。雑になってしまいます。


自分で自宅で自腹で調理したメニューを食べるときは、マイ箸や茶碗や醤油皿も自宅にあるのですが、それらを使っていないです。カップ麺の空き容器にご飯を盛ったり、洗い物が出ないようにアルミホイルやラップをお皿に敷いて使ったり、美味しさよりも合理性を追求してしまっています。他人がいたら、こんな食生活は見せられないです。他の容器を代用してしまったりしているので。


ただ、最低限、孤独のグルメの五郎さんのように、「いただきます」というようにしています。
    • good
    • 0

私は後者です。



教えてgooユーザーは、お膳立てにそのまま乗るのを嫌う人が多く、回答するならいかに「自分で一生懸命稼いだお金で食事する方が美味しい」を選ばないように考える。

・人の金(理由をもっともらしく作る)
・どちらも同じ
・一概には言えない
・質問には答えず書きたいことを書く
・言葉の選択を指摘する
・今は働いていないので設定に当てはまらないと返す。(もしくは人にご馳走される機会がない)

この辺りが考えられる。

この書き方から普通に考えて、自分で稼いだ金で食べる方だと思う人は参加しないという選択もあるだろう。
    • good
    • 1

自分のお金です。


人に連れられて食べに行くと、会話を楽しむためお腹いっぱいになり、料理をあまり味わっていないです。
    • good
    • 0

自分のお金で食べるのが気を遣わなくて良いです

    • good
    • 1

多分 私の品性が低いからでしょうが 他人のお金でご馳走になる機会があれば 我を忘れて飛びつきますね 普段は自分のお金で食べていますから 他人のお金で食事する方が おいしいと感じていると思います


団塊の世代(この言葉ももう死語か?)最終期の生まれの私は このご質問自体が 『豊かな世の中になったな…』と 感慨深いです
 衣食足りて礼節を知る
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!