プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動車と馬車について

1900年代に自動車が開発されたらなぜ馬車は急速に衰退してしまったんですか?異世界アニメを見る限り馬車も便利そうですが?教えて下さい。

A 回答 (9件)

自動車はガソリンさえ有ればいつでも動けるが、馬車は馬にエサや水を与えて真夜中は走らないでしょう

    • good
    • 0

アニメと違い、ホンモノの馬は糞をする。


糞害ストップのため、道路を管理する行政側も、自動車推進。
パワーの差もあり、馬車から自動車は大きな技術進歩と見られた。
    • good
    • 1

小さいころはまだ馬車や馬橇が走っていました。


それがなくなった理由はとにかく臭いんですね。
ロバのパン屋もパンの良いにおい以上に糞のにおいが。

ヨーロッパの騎乗警官の馬や
カンボジアなどの牛は気にならないんですが、
管理の問題だったのですかね。
    • good
    • 0

自動車(ガソリン車)が普及し始めたころのデメリット[ガソリンは精油所へ行かなければならない。

ガソリンには不純物が多く壊れやすい。馬力が無い 等]を無視すれば

①ステータスの証明になる[近年でいえばプライベートジェット機?]
②保管場所が馬小屋よりも狭くて済む[馬数頭+馬車数台に対して車数台]
③維持費が安く済む[飼い葉、糞尿の処理]
④馬力とスピードがある
⑤馬車のように簡単には壊れない

こんな所かな?
    • good
    • 0

糞害については多くの方が述べられていますので、、、



他にも舗装の問題があります。自動車が安定してスピードを出すため、乗り心地をよくするためには、道路の舗装が不可欠です。ところが、馬が蹄の保護のために履いている蹄鉄は舗装路では滑りやすいので、駆けたり、急に止まったり、踏ん張ったりすることがしにくくなってしまいます。そのため、馬の脚に負担をかけてしまうのです。

自動車のための舗装が馬車にとってはマイナスに作用してしまったのです。
    • good
    • 0

手間が全然ちがったからです。



馬車は馬の飼育をしないといけません。2頭立ての馬車なら、4頭ぐらいは飼育して交代でつかっていましたし、御者の他に飼育係の人件費もかかったのです。
また、馬車は移動した先でつないで、水と餌を与える必要が有ったので、いつでもどこでも移動できる、というものではありませんでした。


最初の自動車は運転手の他に助手が必要でしたが、信頼性が上がると、馬の飼育費用が不要になるので、コスト的に自動車のほうが全然便利だったのです。

ところで、欧米にはヴァレーパーキングというのがあります。入口まで乗りつけると、そこの従業員が車を移動させてくれるものです。

あれは馬車時代の名残で、移動先のホテルや大きなお屋敷では、やってきた馬車を誘導し、水や餌を与えた従業員たちの仕事が今につながっています。

日本は馬車の時代がほとんどないので、ヴァレー式もほとんどありません。
それで不便がないように、馬車というのは自動車に比べると手間が大きかったのです。
    • good
    • 0

馬の餌って結構な費用が掛かったみたいですよ。

そこいらの草を喰ってては力がでないので大豆や麦などの栄養価の高いものを与える必要がありました。それに自動車は使わなきゃガソリンは減りませんが、馬は使わなくてもどんどん餌を消費してゆく、それが意外に高額ということでとってかわられたんじゃないですかね。
 日本軍の兵站物資の用語で糧秣というものがありますが、「糧秣」の「糧」は兵士の食料、「秣」は軍馬のエサというように、兵士の食料に並ぶ位置の軍需物資でした。実は日本軍は中国戦線の頃から自動車化したほうが経費が削減できることに気が付いていましたが、適切な車両の開発ができなかったため断念したということです。
    • good
    • 0

馬は飼い葉代金、エサ代金、医療費、馬小屋清掃とメンテナンスがかかります。

支出が車よりかかるから、移動手段が車に移ったのですね。ですから、現在、馬を飼い、乗るのは金持ちのたしなみなんです。
    • good
    • 0

事実誤認です。

日本は、そもそも馬車が普及しなかった。なぜなら馬に乗るのは上級武士の特権だったからです。上級武士は、どんなに落ちぶれても駕籠かきの親戚になろうとはしなかった。駕籠かきが徳川吉宗の目安箱に馬に乗るのを認可してくれと要望を出したが認められなかった。そもそも道は狭く舗装されてないうえに平坦ではないので馬車には向いていなかった。明治時代になって四民平等になったが、極めて限定的にしか普及しなかった。その名残が横浜のみなとみらい線の馬車道駅であります。関内のイギリス人居留民が馬車のお得意様だったので特別に道の整備も進んだのです。他には首都東京でも道路の整備が進んで馬車鉄道が敷設されました。明治13年に設立された東京馬車鉄道であります。しかし道路損壊・糞尿被害が社会問題化して路面電車に代替されることになりました。馬車鉄道の時代は、わずか20年ほどで終わってしまった。馬車が電車にくらべて優れている点がほとんどなかったからなのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!