dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の農業って産業として要介護老人扱いされてるように感じますが、省力化やDX化、高級ブランド化を戦略的にやれば成長産業になることはできないんでしょうか?韓国は日本の高級フルーツを盗んで海外に輸出し、オーストラリアも和牛オージービーフを売ってますが、言い換えると日本の農業もやり方次第では成長の余地ありということでは?と思いました。

A 回答 (2件)

日本の農業って産業として要介護老人扱いされてる


ように感じますが、
 ↑
上手い言い方をしますね。
座布団3枚。
ワタシは、安楽死に向かっている
老人に例えていました。




省力化やDX化、高級ブランド化を戦略的にやれば成長産業に
なることはできないんでしょうか?
 ↑
出来ますヨ。
農業は日本の弱点です。
つまり伸びしろが大きいということです。



韓国は日本の高級フルーツを盗んで海外に輸出し、
オーストラリアも和牛オージービーフを売ってますが、
言い換えると日本の農業もやり方次第では
成長の余地ありということでは?と思いました。
 ↑
大いにあります。
ワタシは農業は日本の成長産業に出来ると
考えています。

日本農業が遅れているのは、工業化して
いないからです。
いわゆる、さんちゃん農業です。
お爺ちゃん、おばあちゃん、お母ちゃんが
従事している。
だから効率が悪く、生産性が上がりません。

これを企業化すれば、農業の工業化をすれば
世界に対抗出来ます。

土地面積が小さいなんて理由になりません。
オランダの国土は日本の1/6ですが、
輸出は日本の26倍です。

工業化を阻んでいるのが、農協です。

農家は零細企業ですから生産性が
悪く、農協に頼ります。

農家が企業化したら、農協の存在意義が
無くなります。

そして農協は最強の圧力団体だと
言われているので、政府も農協の利益に反する
ことはやりにくいのです。
平たく言えば、大政党の票田なのです。
だから自民も野党も手を出しません。

かくて、日本農業は、介護老人になり
安楽死を待つだけになった訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!

お礼日時:2021/09/08 20:19

キノコのホクトのようにどんどん海外進出してる企業もあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

雪国まいたけもですね

お礼日時:2021/09/08 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!