プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、お隣に住んでいるAさんという方の奥様がお亡くなりになって、ご近所付き合いということもあり、家族でお悔やみをしに行きました
その時に、Aさんが『つ(づ?)けをしなければな』と言いました
その時はちょうどこのご時世もあり、早々にAさん宅を出てしまったのですが、『つ(づ?)け』とはなんでしょうか?
法事の際にやることなのでしょうか?
Googleで調べても、出てこなかったので、少し不思議に思い、ここで質問させていただきます
何か知っている方がいれば、ご回答の程、よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    日数が空き、申し訳ございません
    進展がありました

    今日、余裕ができたのでお隣のAさん宅に行き「つ(づ)けって何ですか?」と聞いたところ
    「故人の着物を水に漬け、穢れを落とすこと」だと話してくれました

    この風習(?)をインターネットで探してみたのですが、見つからず。。。
    誰か知っている人がいましたら、私に詳細をお教えください

      補足日時:2021/09/18 09:53
  • HAPPY

    また日が空いてしまいすみません
    またまた進展がありました

    前回の後、水に漬け込んでいた着物をAさん宅の裏庭でAさんが干しているのをみて、思わず声をかけ、何をしているのかを聞いたところ『7日ざらし』という風習であるということが判明しました!

    故人の服を水につけ、その服を七日間干すことによって穢れを落とす、Aさんが生まれ育った地域独自の風習らしいです(そういえば、Aさんは2年前に越してきた人でした。言うのを忘れていました、すみません)

    ここまで付き添ってくれた方々、もとい、回答してくださった方々
    ありがとうございました!

      補足日時:2021/09/20 19:31

A 回答 (5件)

「故人の着物を水に漬け、穢れを落とすこと」



特定の宗教宗派若しくはローカルな地域風習でしょうかね・・・・
そういう風習は見聞きしたことがありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事、風習の名前を知ることができました!ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/21 12:06

罪、穢れ、汚れが落ちるのであれば


素敵な風習ですね。
故人が地獄に落ちないで済むってことでしょいか。私も母の時やってあげればよかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事、風習の名前を知ることができました!
ありがとうございました!ー

お礼日時:2021/09/21 12:06

心付け(こころづけ)のことです。



お悔みに来てくれたお礼をしなくてはということだと思います。

香典返し的なものではなく、後日何かお礼の品を送りたいと思っているのでしょう。
    • good
    • 0

仮ができたから、お返し?

    • good
    • 0

帳付け(ちょうづけ)をしなければな・・・・



とか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!