dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AO入試落ちてしまいました。去年の倍率が低かったのでとても悔しいです。切り替え方を教えてください。

A 回答 (4件)

ご縁がなかったんだよ~


新しい出会いが待ってるよ!
    • good
    • 0

「倍率が低い=入りやすい」とは限りません。

    • good
    • 0

落ちないなら倍率は1.0倍になってないとおかしいです。

そうなってないなら、誰かは落とされた、ということです。
また、例年仮に1.0倍であったとしても、それを見つけた受験生が集まって、今年は1.0倍を超えた可能性だってあります。

切り替えるも何も、そもそもAOは、大学側の勝手な主観で合否が決まる入試です。そもそも理不尽入試です。
何が起きるか判らない入試をわざわざ受けておいて、落ちたからといって今更どうしましょうは無いでしょう。
最初から、合否がさっぱり読めない入試なのです。
受けて落ちたら、あぁそうですか、という以外にありません。反省のしようすらありません。
たぶん受かるだろう、というのが勘違いだっただけです。
いえ、例年1.1倍とか1.2倍であれば、確率的には受かる確率の方が高いですが、落ちないわけではありません。
1.5倍だと、もう3人に1人は落ちているわけです。もう、大体受かる、とは言い難い。
このあたりは、出願前に判ることです。そこが間違っているので、可能ならそこまで立ち戻ることでしょう。
    • good
    • 1

AOって落ちるの?経営難の学校しかないのに。

よほど面接でその学校のことを何も言えなかったか、偏差値が外れすぎてなかったかい?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています