プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一番中途半端な都道府県はどこ?

わたしは、山梨だと思う。
関東じゃないのに何かと関東に付随してくるのがすごく中途半端。

次点は三重。
今は知らないけど、かつては近畿地方だと学んだが、今は東海地方として扱われる。

次は山口かな。
中国なのに福岡圏。
その次は福井。

A 回答 (6件)

三重は今でも近畿として扱われてますよ。

時と場合によって東海ともされると言うだけです。
    • good
    • 0

中途半端とは、標準的な8地方に対し、別地方に組み込まれることがある地方数の意味とします。


首都圏は関東の変形、東山東海北陸山陰山陽出羽みちのく は、8地方の再分割  のためノーカン。瀬戸内は、県境と一致しないためノーカンとします。

トップは新潟で3地方。そもそも3地方の境界に位置するのはここだけ。
念のため。
中部:本籍。
関東:関越(関東+新潟)、関東甲信越、広域首都圏(関東甲信越+静)の場合に関東にカウント。
東北:昭和25年の国土形成計画法。
   このときに、首都圏に山梨追加、中部から北陸を分離して三重を追加。
北陸:旧、越(高志)の国。北陸道。富山新潟の境界の交通は、現在でも国8、JR北陸(民営化前)と、完全な隘路。よって、経済的な理由で北陸から新潟がハブられる場合がある。
関東:カオスもいいところです。関東に隣接する県は全部巻き添え。
 1都5県:神奈川をハブる。(利根川の水利権に無関係なので協議会から除外。)
 首都圏:関東甲。
 広域首都圏:関東甲信越+静 経産省、警察、裁判所。
 関東甲信:気象庁など。
 関東甲信越:財務省、厚労省。
 関越:これはNEXCOだけっぽい。
 関東信越:日赤  こんなのもあるんだ....
 関東甲信静:農政局。
 関東甲越静福:林野庁。
国交省の北陸;会津も足す。(河川の水系で区分。ほかにも出入りあり。)
  会津って、関東1県くらいの面積あります。(猪苗代~檜原湖も北陸。)

>山口は福岡圏
関東の人間として、それ聞いたことないです。
調べてみたところ、
通常の意味の福岡圏は福岡県内を細分化したもの。たとえば北九州圏を除外。
気象庁の「九州北部」に山口県が含まれる。
NEXCOの「福岡圏」は、福岡県+その1つ先のインター(山口の場合、下関)まで。
これくらいしかHITしません。
よって、

>関東「地区」:上記 一都六県に 山梨 を含める。
>>何の定義が知らぬが、大反対。
>>>一都七県は、「首都圏整備法」によると「首都圏」と決められています。
  ※国土形成計画法が言い出しっぺなんだが.....
>>>>関東地区というのは首都圏整備法で定めたコトバで、一般的な用語ではないと思いますよ。


にもかかわらず、福岡圏という言葉を、「福岡県内を細分化」以外の意味で使っています。
よって、この手のことは言葉遊びとみなして無視します。あと、〇〇圏とか〇〇地方といった言葉遊びを以て一般的かどうかを判断するというのもナシで。
    • good
    • 0

東京都かな。


大都会ではあるけど、小笠原村や三宅村などもある。
「中途半端」というよりは「その差が極端すぎる」かな。

岐阜県は、海がないのになぜか「東海地方」のひとつ。

新潟県は、「北陸3県」には入らず、「東北」にも入らず。「北陸4県」なら入る。ただし電力会社は「東北電力」の管内であって、「北陸電力」ではない。
    • good
    • 1

>何の定義が知らぬが、大反対。



それは、あなたの自由、誰も止めません。
しかし 関東地区 と書いた 一都七県は、
「首都圏整備法」によると「首都圏」と決められています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関東地区というのは首都圏整備法で定めたコトバで、一般的な用語ではないと思いますよ。

お礼日時:2021/09/28 12:35

関東地方:東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の一都六県。


関東地区:上記 一都六県に 山梨 を含める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何の定義が知らぬが、大反対。

お礼日時:2021/09/27 23:20

ほうほう。

山梨県在住です。
まあ確かに中途半端感はありますねw
てか山梨県知らない方もかなりいらっしゃるんで認知すらされてないかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

富士山があるじゃないですか。

お礼日時:2021/09/27 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!