プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

立命館に今年から通う新入生です。
PG、SEは肉体的に結構厳しいと聞いたんで病弱な僕には無理かなと思いコンサルタント目指すことにしました。
質問なんですが、
(1)ITコンサルタントってのはSEの延長上にあるんでしょうか?
(2)ITコンサルタントになるために一年生から身に付けておいた方がいい資格やこういう性格の人がいいことを教えてください。
入学前ですが一応C言語については勉強してます。

A 回答 (4件)

私は某コンサルティング会社に勤務している現役のITコンサルタントです。



まず他の方も指摘されていますが、業務的にはIT業界だけでなくその他業界も含め相当な激務です。体や心を病んで辞めていかれる方もいますのでその覚悟は必要です。

(1)について
勿論そのような場合が多いことは確かですが、必ずしもそうとは限りません。私の周りにもまったくシステム開発経験の無い人間もいます。

(2)について
ITコンサルタントと一口にいっても実は色々な種類の仕事があります。(学生の方にも分かり易く)大きく分けると以下の2つと考えてください。

・IT技術系
所謂「ITアーキテクト」と呼ばれる人達。この単語で色々と調べてみて下さい。

・業務系
ITを活用して企業の業務改善・改革をリードする人達

このうち、「IT技術系」は文字通りIT技術領域の知識や経験が重要です。学生のうちであればこちらの知識方が習得し易いと思います。

「業務系」は実務経験がものを言う部分が大きいのですが、強いて言えば「経営系」の知識(財務や会計、組織等所謂(MBA的なもの))でしょうか。

また、コンサルタントに共通して必要なスキルとして「ロジカルシンキング」や「プレゼンテーション」といったものもあります。本も沢山出ているのでごらんになっては如何でしょうか。
    • good
    • 0

(1)ITコンサルタントはSEの延長上にあります、と私は思っています。


ITコンサルタントというのは、顧客にいかに信用されるかにかかっています。実績がある経験豊かでないといけません。実績の無い人に大金を払って相談する人はいませんよね。
で、IT関連のプロジェクトに参画した経験が必要ですが、プロジェクトに(ITのプロとして)参画するには、SE(かPG)が最も普通でしょう。
ITコンサルタントの書いた書籍やHPの著者プロフィールを参考にするといいかも。

(2)ITコンサルタントはIT業界の頂点に位置する職業であり、すぐになれるものではありません。10年、20年後のコンサルタントを目標として、まずは優秀なSEを目指すのがいいかと思います。異論もあるかもしれませんが、私はSEもこなせないようではコンサルタントは無理だと思います。
また、自分の考えに自信を持っていて説得力がある人、が向いていると思います。がんばってください。

ちなみに私は中堅SEでコンサルタントではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ITコンサルタントはSEの延長上にあります、と私は思っています。
そうですか…SEの仕事をしていき昇格してITコンサルタントになれるという風に考えていいということでしょうか。
>ITコンサルタントの書いた書籍やHPの著者プロフィールを参考にするといいかも。
今度本屋に行ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 22:55

コンサルといっても色々ありますが、PG、SEより楽というイメージを持たれているのなら、それは間違いだと思います。

特に外資系のコンサルだと、SEよりも大変だと思いますよ。

(1)新入社員でコンサルを名乗っている人もいますが、やはりある程度の貫禄がないと、お客さんから信用して貰えないと思います。また、理論よりも経験が物を言う場合もありますので、SEの延長線上にあった方がよいコンサルができると思います。

(2)情報処理関係の資格は取っておいて損はないと思います。また、性格的にはトークがうまく、あまり後々のことを気にしないのがいいと思います。コンサルで夢を広げておいて、じゃ実際にどうやって実装していくんだよ、なんて考えていたらコンサルできません。夢だけを語って、後はSEによろしく、ぐらいの性格がいいと思います。

私の個人的な感想では、汎用機で大きなプロジェクトをいっぱい経験した人のコンサルはしっかりしているように思いますが、PC系でちょこちょこ小さいシステムを作っていたような人のコンサルは、やはり詰が甘い感じがしますね。

やはりシステムだけをよく知っていても、業務を知らないとコンサルするのは難しいと思います。お客さんの理解できない言葉を喋って、煙に巻くぐらいが関の山という気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PG、SEより楽というイメージを持たれているのなら、それは間違いだと思います。
そうなんですか…僕の勝手な思い込みでした。だとすると厳しいですね。入学前なのにお先真っ暗です…

>情報処理関係の資格は取っておいて損はないと思います。
とりあえず一年目のカリキュラムと相談しながら独学で取れそうな資格は自分で取ろうと思います。

NTTDATAなんかの大手企業に就けば肉体的には他に比べれば楽ですかね?頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 22:50

一般的にコンサルとは営業の延長線上にあります。



ITコンサルの場合は当然技術的なことも知る必要がありますが、あくまでもコンサルですから営業系の知識やノウハウは必須です。

ITコンサルのための資格としては「ITコーディネーター」というものがあります。
※ただし学生が取得できるような内容ではないでしょうが・・・

ITコーディネータ経営とITの橋渡しをし、IT投資を支援する人のことです。
実際にはITベンダーと経営者の間に立ち、その企業にとって費用対効果の高いサービスやシステムを選定したりします。(システム開発や構築はITベンダーの仕事です)

ITコーディネータになるならやはり経営について学ぶ必要があります。商取引や企業会計、法律なども知っておいたほうが良いと思います。

当然ITについての知識もあったほうが良いですが、プログラムの勉強をするのはあまり意味がありません。あくまでも「企業に対する効率の良いIT投資」をするのが目的ですから、もっとマクロな視点で考えたほうがよいかもしれませんね。

参考URL:http://www.itc.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。なるほどITコーディネータですか 法律を学ぶといっても法学部には行けないんでやはり独学ですかね。厳しそうですが頑張ってみます!うちの大学は学部間の壁は薄いんで経営の授業も受けてみようと思います。

お礼日時:2005/03/10 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!