プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不思議

A 回答 (3件)

ゴスロリのようなものは欧米には元々ありました。



でもそれが「ゴシックロリータ」と言うジャンルにはならなかったのです。
なんでかというと「最初からの文化だから」です。

たとえば旧ソ連時代からの女子高生の制服といえばこれ
https://rocketnews24.com/2014/06/06/450114/
ですが、これを「ゴシックファッション」とは呼びません。普通の日常着だからです。

日本の文化にはこういうモノがありません。だからメイド服自体が特殊でコスプレにもファッションにもなるわけです。
 
ロリータ的な服装も欧米では普通の服なので、わざわざ「ロリータ」とはいいません。
だから「ゴスロリ」という区分自体が欧米にはなく、日本で命名されたわけです。

こういうのは逆もあります。
たとえば日本で「着物」といえば振袖から留袖までの和服・呉服をいいます。日本ではこれのデザインを大きく崩すことはありえません。1分で着れる着物、と言うのもありますが
https://www.roomie.jp/2019/04/506361/
見た目は絶対に普通の着物から離れられないのです。オリジナルな文化はその文化の「型」から離れることが難しいのです。

逆に欧米人が「着物風・和風」を作るととんでもないものができます。
たとえばこんなの
https://www.afpbb.com/articles/-/3003912

これはケイティー・ペリーの衣装ですが、日本人からみれば「どこが和服じゃ!」と思うわけです。いくら斬新なデザインでも日本国内ではこれを「着物」とは絶対に見做さないです。

ゴスロリも同じです。欧米人から見れば「いろいろな要素が混じった変な服」でしかないのです。その文化に属している人たちなら絶対にやらないデザインだからです。

だからゴスロリや着物風のようなファッションは「オリジナルの文化じゃないところ」で生まれるのです。
    • good
    • 1

V系バンドが日本の発明だからね。

    • good
    • 1

そうですね。


海外にはなかったと思いますよ。
現在は日本ギークがいたりコスプレとか海外で盛んですから、
ゴスロリをするひといると思いますが。
アニメや音楽の影響を受け原宿や渋谷から発送された、
日本独自のファッショで発祥だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!