電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 先日,何かのテレビ番組で,名大の助手の方が,音で冷やす冷蔵庫の研究を紹介してらっしゃいました.

 ハニカム構造に音をぶつけると,ハニカム構造体が冷えるらしいのですが,原理が全く分かりません.ハニカム構造体が冷えるということは,ハニカム構造体にあったエネルギーがどこかへ移動するということだと思うのですが,一体どういう原理なのでしょうか?

 教えて下さい.

A 回答 (4件)

 


 
 昔の情報ですが少し紹介します;

 古い占い「釜鳴り」、日本各地、東京もあるようです。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/g …

http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment …

 熱と音響の変換 原形の歴史
http://gibbs.mech.kyushu-u.ac.jp/room135/pulse.h …

 ロスアラモスの冷却機。用途はロスアラモスだから軍事
http://www.lanl.gov/projects/thermoacoustics/TAS …
これが嚆矢かな?国内の追試がいっぱいありました。

 スターリングエンジンの原理、とても分かりやすいサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/s …

 熱音響スターリングエンジン
http://amorphous.xtal.nagoya-u.ac.jp/research/th …

http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment …
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトをいくつも紹介してくださり,ありがとうございました.

テレビ番組では断熱膨張なるキーワードが出てきたのですが,ハニカム構造で定在波がたつとしても音波は粗密波だから断熱膨張と断熱圧縮が同時に生じてエネルギー収支はゼロではないのか? という疑問を持っていました.

紹介して下さったサイトに目を通し,疑問が解決しました.ありがとうございました.

お礼日時:2005/03/12 17:10

これって、物体振動させて空気の分子強制的にぶち当てて熱交換して空冷してる感じだね。



ハニカムの面積が大きいので放冷効果が高いんでしょう。
きっと。(ちょー憶測)^0^;

下手打つと
分子振動か原子振動でないと製品化は頭打つかもしれないね。

と、T^4微分したら4Tが出てくる。
E=なんだらT^4
これの証明の下のほう探すと簡単に見つかると思うぜ。
(もう見つけたとは思うけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E = σT^4 はシュテファン - ボルツマンの法則として知られており,黒体輻射における熱系と光子系とのエネルギーを表しています.今回気になったのは熱と音波との関係なので,少し分野が違ったようです.

しかし,お時間をかけて回答して下さり,ありがとうございました.

お礼日時:2005/03/12 17:16

はじめまして。


ハニカム構造とかはよくわからないのですが、
質問内容にビックリ!して、情報を探してみたところ、
HotWiredに関連記事が掲載されてました。
各研究機関へのリンクもあるので参考になるかも
ということで記載させていただきました。

それにしても、すごい技術ですね~

参考URL:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカでも同様の研究が行われていたのですね.テレビ番組では,夫婦喧嘩の怒鳴り声でビールが冷える,と紹介されていました.

アメリカより早く,水谷先生には実用化して頂きたいですね.

御回答,ありがとうございました.

お礼日時:2005/03/12 17:03

番組は見ていませんが、名大の水谷研究室がその研究をしているようです。

研究紹介、新聞発表のコーナーを見てください。
http://amorphous.xtal.nagoya-u.ac.jp/index.html

参考URL:http://amorphous.xtal.nagoya-u.ac.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答,ありがとうございました.とても参考になりました.

お礼日時:2005/03/12 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!